ホーム > 健康・医療・福祉 > 食品・生活衛生 > 食品衛生のホームページ > 令和5年度「食品の安全こども教室」を希望する小学校を募集します

ここから本文です。

更新日:2024年1月10日

令和5年度「食品の安全こども教室」を希望する小学校を募集します

※令和6年度の募集は、「こちら

1目的

未来を担うこども達に対して、食品の安全・安心に関する学習会を実施することにより、食品の安全性に関する正しい知識と理解を深めることを目的としています。

2教室の概要

県内の希望する小学校に職員が出向き、食品安全に関する正しい知識を身につけてもらうため、食中毒の予防方法、手洗いの大切さなどの講話や体験を行います。

「食品の安全こども教室実施要領」(PDF:229KB)「配布用資料」(PDF:908KB)

教室の内容は、以下のとおりです。なお時間は、授業時間に併せて、原則、1時限(45分)としています。

また、なるべく多くの児童に手洗い体験を実施していただくため、1回の申し込みは原則クラス単位とし、おおむね30人以下とします(※)。

(※)複数クラスで講座を希望する場合や、人数が30人以上の場合は個別にご相談させていただきます。

(1)食中毒の予防に関すること
(2)正しい手洗い方法に関すること
(3)その他食品安全に関すること

3申し込み方法

食品の安全こども教室の実施を希望する小学校は、実施日の1ヶ月前までに、応募用紙に必要事項を記入の上、次の方法により長野県健康福祉部食品・生活衛生課までお申し込みください。

後日、実施機関の保健所から日程調整等の連絡をさせていただきます。

〇応募用紙(Word(ワード:19KB)PDF(PDF:96KB)

(ア)郵送:〒380-8570長野市大字南長野字幅下692-2長野県健康福祉部食品・生活衛生課
(イ)電子メール:shokusei@pref.nagano.lg.jp
(ウ)ファクシミリ:026-232-7288

4実施回数・実施時期

(1)実施回数:保健所ごとに年間1校程度(先着順)
(2)実施時期:令和5年4月1日から令和6年3月31日

 ただし、実施回数に達し次第募集を締め切らせていただきます。

4実施機関(保健所)※保健所ごとに年間1校程度の募集としています。

対象市町村

実施機関

(保健所)

住所

電話番号

(FAX番号)

小諸市、佐久市、小海町、佐久穂町、川上村、南牧村、南相木村、北相木村、軽井沢町、御代田町、立科町 佐久保健所 〒385-8533
佐久市跡部65-1
0267-63-3297
(0267-63-3221)
上田市、東御市、長和町、青木村 上田保健所 〒386-8555
上田市材木町1-2-6
0268-25-7152
(0268-25-7179)
岡谷市、諏訪市、茅野市、下諏訪町、富士見町、原村 諏訪保健所 〒392-8601
諏訪市上川1-1644-10
0266-57-2929
(0266-57-2953)
伊那市、駒ヶ根市、辰野町、箕輪町、飯島町、南箕輪村、中川村、宮田村 伊那保健所 〒396-8666
伊那市荒井3497
0265-76-6839
(0265-76-6886)
飯田市、松川町、高森町、阿南町、阿智村、平谷村、根羽村、下條村、売木村、天龍村、泰阜村、喬木村、豊丘村、大鹿村 飯田保健所 〒395-0034
飯田市追手町2-678
0265-53-0446
(0265-53-0469)
上松町、南木曽町、木曽町、木祖村、王滝村、大桑村 木曽保健所 〒397-8550
木曽郡木曽町福島2757-1
0264-25-2235
(0264-24-2276)
塩尻市、安曇野市、麻績村、生坂村、山形村、朝日村、筑北村 松本保健所 〒390-0852
松本市大字島立1020
0263-40-1942
(0263-47-9293)
大町市、池田町、松川村、白馬村、小谷村 大町保健所 〒398-8602
大町市大町1058-2
0261-23-6528
(0261-23-2266)
須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、飯綱町、小川村 長野保健所 〒380-0936
長野市大字中御所字岡田98-1
026-225-9065
(026-225-9105)
中野市、飯山市、山ノ内町、木島平村、野沢温泉村、栄村 北信保健所 〒389-2255
飯山市大字静間字町尻1340-1
0269-62-3106
(0269-62-6036)
長野市、松本市 健康福祉部食品・生活衛生課 〒380-8570
長野市大字南長野字幅下692-2

026-235-7155
(026-232-7288)

5その他

【小学校へのお願い】
(1)手洗い体験をするため、近くに手洗い設備がある教室等を選んでください。
(2)授業では、パワーポイントを使用します。電子黒板やプロジェクター+スクリーン等の映写できるものをご用意ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部食品・生活衛生課

電話番号:026-235-7155

ファックス:026-232-7288

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)