ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 「信州歴史的まちなみフォーラム2022 in 安曇野」が開催されます!

ここから本文です。

更新日:2022年10月3日

「信州歴史的まちなみフォーラム2022 in 安曇野」が開催されます!

長野県(建設部)プレスリリース令和4年(2022年)10月3日

長野県内各地で歴史的まちなみを活かしたまちづくりを進めている人々が一堂に集い、取り組みの紹介などを行うイベントが、信州の歴史的まちなみネットワークと会員団体の主催により開催されます。

日時

令和4年10月22日(土曜日)9時から17時まで

場所

豊科交流学習センター「きぼう」(安曇野市豊科5609番地3)ほか

内容

  1. まちなみ見学会
  2. フォーラム

(1)講演「文化的景観を活かしたまちづくり」

  講師:長野県立歴史館特別館長 笹本正治 氏

(2)パネルディスカッション


参加方法

事前の申し込みが必要です。

詳細は別紙チラシをご覧ください。

主催/共催

主催:信州の歴史的まちなみネットワーク・屋敷林と歴史的まちなみプロジェクト・NPO法人安曇野ふるさとづくり応援団
共催:安曇野市・安曇野市教育委員会・長野県
後援:安曇野環境市民ネットワーク・松本地域景観協議会・松本地域景観サポーター運営会議・公益社団法人長野県建築士会・信濃毎日新聞社・市民タイムス・あづみ野テレビ

取材等問い合わせ先

屋敷林と歴史的まちなみプロジェクト事務局

安曇野市商工観光スポーツ部観光課

TEL:0263-71-2053

信州の歴史的まちなみネットワークとは

歴史的な建造物が残るまちなみや集落を活かして活動している団体が、情報交換や連携した魅力発信等を行うために組織しているネットワーク(令和元年設立)。
会員団体は県内22団体(名称及び所在市町村は別紙参照)。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:建設部都市・まちづくり課

担当者名:(課長)高倉明子(担当)西澤彰太

電話番号:026-235-7296

ファックス番号:026-252-7315

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?