ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和6年(2024年)6月プレスリリース資料 > 県庁見学に地震体験コースを新設します

ここから本文です。

更新日:2024年6月6日

県庁見学に地震体験コースを新設します

長野県(危機管理部)プレスリリース令和6年(2024年)6月6日

県の施設や仕事をご案内する県庁見学に、県の地震体験車を活用した地震体験コースを新たに設けます。

県庁見学に訪れた子ども達に、県が日頃、地震防災対策として各地で実施している地震体験車を実際に体験してもらうことで、地震発生時の正しい対応を学んでいただくとともに、学校や家庭、地域に戻ったときに、「自分や大事な人の命を守るために何ができるだろう?」そうしたことを一人ひとりに考えてもらうきっかけにしていただきます。

地震体験コースの内容

  • 県庁本館東側駐輪場横(予定)に停車した地震体験車で、1グループ4名で地震を体験
  • 雨天等、地震体験ができない場合は、西庁舎3階災害対策本部室の見学等に変更します

6月の体験実施日程

見学日程
※県庁での次回体験実施は9月の予定です。

その他

  • 取材は、原則として18日(火曜日)の泉小学校の見学の際にお受けします。取材を希望される場合は14日(金曜日)までに危機管理防災課防災係までメールにより媒体別(写真・映像)・スタッフ数を記載の上お申し込みください。取材当日は、職員の指示に従っていただくようお願いします。
  • 地震体験車は、日ごろ県内10広域を巡回して、各地域の消防本部を通じて地震体験や防災教育に活用されています。詳細は別添チラシをご覧ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:危機管理部危機管理防災課

担当者名:(担当)小豆畑、竹村

電話番号:026-235-7184

ファックス番号:026-233-4332

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?