9月29日 |
第1回長野県観光振興審議会を10月6日に開催します(観光部山岳高原観光課)  |
9月29日 |
【訂正版】~祝!日本ワインコンクール2年連続金賞受賞数全国1位~長野県ワイン協会が阿部知事を表敬訪問します!(産業労働部日本酒・ワイン振興室)  |
9月29日 |
県民芸術祭2023 "しあわせ信州" 県庁ランチタイムコンサートを開催します(県民文化部文化政策課)  |
9月29日 |
特別職の人事発令についてお知らせします。(令和5年10月6日付け、10月12日付け)(総務部人事課)  |
9月29日 |
10月は「骨髄バンク推進月間」です(健康福祉部保健・疾病対策課)  |
9月29日 |
県内市町村の令和4年度普通会計決算の状況(速報)をお知らせします(企画振興部市町村課)  |
9月29日 |
県内市町村の健全化判断比率等の状況(速報)をお知らせします(企画振興部市町村課)  |
9月29日 |
10月は「里親月間」です(県民文化部児童相談・養育支援室)  |
9月29日 |
「長野県新型コロナウイルス感染症対応の方針(令和5年10月1日以降)」を決定しました(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室)  |
9月29日 |
~ツキノワグマの出没にご注意ください!~ 令和5年度堅果類豊凶調査の結果をお知らせします(林務部森林づくり推進課鳥獣対策室)  |
9月29日 |
「松本平広域公園総合球技場(アルウィン)」の ネーミングライツ契約を更新します(都市・まちづくり課)  |
9月29日 |
長野県高等学校スーパーバイザーによる講演会を開催します(教育委員会事務局高校教育課高校再編推進室)  |
9月29日 |
シンガポールで開催される国際食品見本市に県内の10事業者が出展します(産業労働部営業局)  |
9月29日 |
10月6日(金曜日)に広報委員会が開催されます(議会事務局調査課)  |
9月29日 |
信州型自然保育(信州やまほいく)認定園として 新たに29園を認定しました(県民文化部こども若者局こども・家庭課)  |
9月29日 |
令和5年度秋季企画展「信州やきもの紀行~江戸から明治へ~」のオープニングセレモニーを行います(教育委員会事務局文化財・生涯学習課)  |
9月29日 |
毎月勤労統計調査結果(令和5年7月分)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)  |
9月29日 |
景気動向調査(令和5年7月分)をお知らせします(産業労働部産業政策課、経営・創業支援課)  |
9月29日 |
長野県最低賃金の周知啓発のためJR長野駅前で街頭啓発を行います(産業労働部労働雇用課)  |
9月29日 |
長野県の人口と世帯数(令和5年9月1日現在)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室)  |
9月29日 |
「人権フェスティバル2023」の開催に関する業務受託者を募集します(県民文化部人権・男女共同参画課)  |
9月28日 |
~祝!日本ワインコンクール2年連続金賞受賞数全国1位~長野県ワイン協会が阿部知事を表敬訪問します!(産業労働部日本酒・ワイン振興室)  |
9月28日 |
信州健康ゼロエネ住宅普及促進協議会(第5回)を10月5日(木)に開催します(建設部建築住宅課)  |
9月28日 |
フランスのシェフから絶大な信頼を得る食材研究家 ラファエル・オモン氏が来県にあわせ知事を表敬訪問します(産業労働部営業局)  |
9月28日 |
茅野都市計画道路の変更案を縦覧します(建設部都市・まちづくり課)  |
9月28日 |
上田都市計画道路の変更案を縦覧します(建設部都市・まちづくり課)  |
9月28日 |
「長野県屋外広告業者等に対する指導監督処分基準」を制定しました(建設部都市・まちづくり課)  |
9月28日 |
「キリン 午後の紅茶」から、長野県産巨峰果汁を使用した「キリン 午後の紅茶 季節のご褒美 FRUITS TEA グレープ」が販売されます!(農政部農業政策課農産物マーケティング室)  |
9月27日 |
「令和5年台風第13号災害義援金」の受付を開始します(会計局会計課) |
9月27日 |
新型コロナウイルス感染症患者の状況について |
9月27日 |
感染症情報(2023年第38週)(健康福祉部感染症対策課) |
9月27日 |
ユニバーサルツーリズム推進機器導入等補助事業の補助対象事業者を募集します(観光部観光誘客課) |
9月27日 |
「ビジネス英語フライヤー作成講座<基礎編>2023」を開催します!(産業労働部産業技術課) |
9月27日 |
第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会長野県準備委員会第7回「広報・県民運動専門委員会」を開催します(教育委員会事務局国民スポーツ大会準備室) |
9月27日 |
「第2回信州学び円卓会議県民意見交換」が開催されます(県民文化部県民の学び支援課) |
9月27日 |
「Show Stopper Final(ダンス世界大会)」で優勝した県内高校生4人組ダンスグループ「レリアン」が知事を表敬訪問します(教育委員会事務局学びの改革支援課) |
9月27日 |
台湾から訪日教育旅行生が長野県を訪問します(10月分)(観光部国際観光推進室) |
9月27日 |
~地域の森林サービス産業の魅力を磨き上げる人材を育成~地域コーディネーター育成講座の受講者を募集します(林務部信州の木活用課) |
9月27日 |
森林の癒しガイドの受講者を募集します(林務部信州の木活用課) |
9月27日 |
10月の食品ロス削減月間に合わせ県内各地で食品ロス削減の啓発活動を実施します(環境部資源循環推進課) |
9月26日 |
農業試験場・果樹試験場の一般公開の際に果樹省力化機器の実演を行います(農政部園芸畜産課) |
9月26日 |
【6月19日付けプレスリリース第5報】 逃げ遅れゼロの実現に向けて「防災人材育成モデル地区形成事業」を実施中 松代地区【第4回】・真田町長地区【第2回】で住民主体の防災対策を考えるワークショップ |
9月26日 |
信州自然留学(山村留学)オンライン合同説明会を開催します(県民文化部県民の学び支援課)/(教育委員会事務局文化財・生涯学習課) |
9月26日 |
「長野県アレルギー疾患医療連絡会議」を開催します(健康福祉部保健・疾病対策課) |
9月26日 |
令和5年度長野県難病対策連絡会議を開催します(健康福祉部保健・疾病対策課) |
9月26日 |
第13回 長野県難病ケアシンポジウムを開催します(健康福祉部保健・疾病対策課) |
9月25日 |
県政ティーミーティングを10月2日に開催します(企画振興部広報・共創推進課) |
9月25日 |
「インターンシップ・業界研究フェア」に参加する企業を募集します(産業労働部労働雇用課) |
9月25日 |
知事との県民対話集会を開催します(長野市)(企画振興部地域振興課・長野地域振興局企画振興課) |
9月25日 |
ICT産業立地助成金の事業認定を行いました。(産業立地・IT振興課) |
9月25日 |
長野県救急安心センター(#7119)を開設します(健康福祉部医療政策課) |
9月25日 |
欧州EV戦略と市場への参入を探る!「第2回グローバルマーケティングセミナー」を開催します(産業労働部経営・創業支援課) |
9月25日 |
電話でお金詐欺(特殊詐欺)被害防止共同キャンペーンを実施します(県民文化部くらし安全・消費生活課) |
9月25日 |
~職場のトラブルの解決をお手伝い~10月は「個別労働紛争あっせん制度」周知月間です(労働委員会事務局) |
9月25日 |
10月の食品ロス削減月間にフードドライブ統一キャンペーンを実施します!(環境部資源循環推進課、県民文化部こども若者局次世代サポート課、健康福祉部地域福祉課) |
9月25日 |
令和5年度長野県消防学校初任科(第66期)の実科査閲(訓練成果披露)・卒業式を行います(危機管理部消防課) |
9月25日 |
労働委員による無料労働相談会を開催します(労働委員会事務局) |
9月22日 |
長野県社会福祉審議会児童福祉専門分科会図書審査部会(第1回)による推薦図書をお知らせします(県民文化部こども若者局次世代サポート課) |
9月22日 |
職員の人事発令についてお知らせします。(令和5年10月1日付け)(総務部人事課) |
9月22日 |
佐久都市計画道路1・4・1号南牧佐久線(中部横断自動車道の長野県区間(山梨県境~八千穂高原IC))に係る都市計画原案の説明会を開催します(建設部都市・まちづくり課) |
9月22日 |
「第38回フラワーデザインコンテスト」が開催されます(農政部園芸畜産課) |
9月22日 |
サステナビリティボンドを購入しました |
9月22日 |
佐久新校の施設整備基本計画の策定を支援する事業者を選定するため、プロポーザル審査委員会(二次審査)を開催します |
9月22日 |
市町村の特色ある教育活動を実現するため、意欲ある教員を公募します! |
9月22日 |
長野市の消費者物価指数(2023年(令和5年)8月分確報値)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室) |
9月22日 |
不登校や不登校傾向等の中学生・保護者のための高校進学説明会を開催します(教育委員会事務局心の支援課) |
9月22日 |
「ハンセン病療養所訪問事業」の参加者を募集します(県民文化部人権・男女共同参画課) |
9月21日 |
9月26日(火曜日)、28日(木曜日)及び10月6日(金曜日)に議会運営委員会が開催されます(議会事務局議事課) |
9月21日 |
特別支援学校医療的ケア運営協議会を開催します(教育委員会事務局 特別支援教育課) |
9月21日 |
「しあわせバイ信州運動」キャンペーンを実施します |
9月21日 |
女性のスキルアップ応援します!「プログラミング体験セミナー」を開催します(産業労働部労働雇用課) |
9月21日 |
女性の働き方を応援します!「ミライ図ワークショップ」を開催します(産業労働部労働雇用課) |
9月21日 |
リビアで発生した洪水による被害にご支援ご協力をお願いします(企画振興部国際交流課) |
9月21日 |
10月を中心に県内約1,000店舗で「信州発もったいないキャンペーン」を実施します(環境部資源循環推進課) |
9月21日 |
信州アクセラレーションプログラム 成果報告会を開催します!(産業労働部経営・創業支援課) |
9月21日 |
川中島水道管理事務所の総合防災訓練を9月27日(水)に 実施します(企業局) |
9月21日 |
「福島の海の恵み 応援プロジェクト in県庁食堂+銀座NAGANO」を開催します(企画振興部総合政策課、総務部職員課、産業労働部営業局) |
9月20日 |
新型コロナウイルス感染症患者の状況について |
9月20日 |
新型コロナ「医療警報」を解除します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室) |
9月20日 |
令和4年度の公文書の管理状況の概要を公表します(総務部情報公開・法務課) |
9月20日 |
感染症情報(2023年第37週)(健康福祉部感染症対策課) |
9月20日 |
銀座NAGANO「しあわせ信州やまほいくセミナー」を開催します(県民文化部こども若者局こども・家庭課) |
9月20日 |
「信州の元気な百歳100人展」が開催されます(健康福祉部健康増進課) |
9月20日 |
長野県鉱工業指数 2023年7月分(速報)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室) |
9月20日 |
ワクチン接種にご協力いただける医師を追加募集します!(健康福祉部感染症対策課ワクチン接種体制整備室) |
9月20日 |
令和5年度ソーシャル・ビジネス創業支援金の補助対象者を決定しました(産業労働部経営・創業支援課) |
9月19日 |
公立小学校の教諭が失職しました |
9月19日 |
地方独立行政法人長野県立病院機構の令和4年度業務実績に係る評価結果を公表します(健康福祉部医療政策課) |
9月19日 |
「中部縦貫・北陸関東広域道路建設促進同盟会」令和5年度定期総会を開催し、要望活動を行います(建設部道路建設課) |
9月19日 |
令和5年度「デジチャレ信州」受講生募集中!~未経験からIT就職!ITチャレンジコース第2期募集開始~(産業労働部産業人材育成課) |
9月19日 |
ソーシャルビジネス座談会をオンラインで開催します(産業労働部経営・創業支援課) |
9月15日 |
諏訪地域で撮影された映画『悪は存在しない』の第80回ベネチア国際映画祭「銀獅子賞」受賞を祝し、阿部知事からお祝いのメッセージをお贈りしました(観光部観光誘客課) |
9月15日 |
令和5年度 第2回長野県医療審議会等を開催します(健康福祉部医療政策課) |
9月15日 |
LPガス利用料金の負担軽減策を実施します(産業労働部産業技術課) |
9月15日 |
「男性の育児参加が当たり前」の県組織を目指します-長野県職員いきいき活躍推進プランの一部改訂についてー(総務部職員キャリア開発課) |
9月15日 |
「おためし立地チャレンジナガノ」事業化第5号が誕生しました!(産業労働部 産業立地・IT振興課) |
9月15日 |
県民参加型予算(提案・選定型)の事業提案と審査員を募集します!(企画振興部地域振興課・佐久地域振興局・上田地域振興局・上伊那地域振興局・木曽地域振興局・北アルプス地域振興局・北信地域振興局) |
9月15日 |
しあわせ信州創造プラン2.0(長野県総合5か年計画)政策評価の結果を公表します(総務部コンプライアンス・行政経営課政策評価室) |
9月15日 |
令和5年9月県議会定例会提出予定条例案の概要(総務部情報公開・法務課) |
9月15日 |
第150回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室) |
9月15日 |
県退職者の活用を希望される企業・団体等の皆様に県退職者の紹介を行っています~長野県職員セカンドキャリアセンターによる退職職員紹介制度のご案内~(総務部人事課) |
9月15日 |
長野県のヒト・コト・モノを発信する広報誌「つなぐ」10月号を発行しました(産業労働部営業局) |
9月15日 |
「令和5年度長野県消費者大学」の受講生を募集します(くらし安全・消費生活課) |
9月15日 |
知事との県民対話集会を開催します(阿南町)(企画振興部地域振興課・南信州地域振興局リニア活用・企画振興課) |
9月15日 |
知事との県民対話集会を開催します(中川村)(企画振興部地域振興課・上伊那地域振興局企画振興課) |
9月15日 |
知事との県民対話集会を開催します(喬木村)(企画振興部地域振興課・南信州地域振興局リニア活用・企画振興課) |
9月15日 |
知事との県民対話集会を開催します(大鹿村)(企画振興部地域振興課・南信州地域振興局リニア活用・企画振興課) |
9月15日 |
長野県創業支援センターの新たな支援対象者を決定しました(産業労働部産業技術課) |
9月15日 |
第2回「マイインターン・オンライン合同企業説明会」を開催します(産業労働部労働雇用課) |
9月15日 |
若者向け就労支援「プログラミング体験セミナー」を開催します!(産業労働部労働雇用課) |
9月15日 |
災害ボランティアの活動費を助成する対象被災地(市町村)を追加しました(健康福祉部地域福祉課) |
9月15日 |
働きやすい職場の証!「社員の子育て応援宣言」に新たに29社が登録されました(産業労働部労働雇用課) |
9月15日 |
「長野県SDGs推進企業登録制度」の登録要件に「パートナーシップ構築宣言」を追加します(産業労働部産業政策課) |
9月15日 |
「Japan Alps Cycling Road」 アンケートモニターを募集します! ~ オリジナルサイクルジャージを抽選で20名にプレゼント ~ |
9月15日 |
令和5年度長野県内百歳高齢者数等をお知らせします |
9月15日 |
令和5年度障がい者雇用優良事業所等知事表彰の受賞者が決定しました |
9月15日 |
敬老の日(9月18日)に阿部知事が百歳祝賀訪問を行います |
9月15日 |
令和4年度長野県歳入歳出決算、公営企業会計決算及び財政健全化判断比率等に対する審査意見書を監査委員が知事に提出しました(監査委員事務局) |
9月15日 |
9月21日から「秋の全国交通安全運動」が始まります(県民文化部くらし安全・消費生活課) |
9月15日 |
働き盛り世代に向けた「睡眠と健康」促進事業に係る委託業務の受託者を募集します(健康福祉部健康増進課国民健康保険室) |
9月14日 |
~長野と東京で活躍する企業の東京支社長や社員の方々と話せる!~「長野県 東京シシャチョー!ミーティング」を開催します!(産業労働部労働雇用課) |
9月14日 |
IWC2023「SAKE部門」で優秀な成績を収めた酒蔵が知事を表敬します |
9月14日 |
職員の人事発令についてお知らせします。(令和5年9月21日付け)(総務部人事課) |
9月14日 |
令和5年9月定例会の会期日程及び議事進行予定をお知らせします(議会事務局議事課) |
9月14日 |
9月21日(木曜日)に広報委員会が開催されます(議会事務局調査課) |
9月14日 |
令和5年9月21日付け組織改正について(総務部人事課・企画振興部総合政策課) |
9月14日 |
知事との県民対話集会を開催します(天龍村)(企画振興部地域振興課・南信州地域振興局リニア活用・企画振興課) |
9月14日 |
第1回長野県医療費適正化計画策定懇談会を開催します(健康福祉部健康福祉政策課) |
9月14日 |
「全国ダンスドリル選手権大会2023 CHEER部門」10連覇の 長野商業高校チアリーディング部が教育長を表敬訪問します(教育委員会事務局学びの改革支援課) |
9月14日 |
工業技術総合センターがSAKUメッセ2023へ出展します(産業労働部産業技術課) |
9月13日 |
新型コロナウイルス感染症患者の状況について |
9月13日 |
公用パソコンからの個人情報流出の可能性について(教育委員会事務局高校教育課) |
9月13日 |
感染症情報(8月)(健康福祉部感染症対策課) |
9月13日 |
感染症情報(2023年第36週)(健康福祉部感染症対策課) |
9月13日 |
インフルエンザが流行期に入りました(健康福祉部感染症対策課) |
9月13日 |
「長野県・富山県ものづくり連携商談会in東京」の参加企業を募集します(産業労働部経営・創業支援課) |
9月13日 |
「登録受注企業経営動向調査(令和5年7月分)」の調査結果をお知らせします(産業労働部経営・創業支援課) |
9月13日 |
モロッコ中部で発生した地震による被害にご支援ご協力をお願いします(企画振興部国際交流課) |
9月13日 |
9月14日(木)の長野県教育委員会定例会の議題等を追加します(教育委員会事務局教育政策課) |
9月12日 |
長野県の高品質なぶどう「シャインマスカット」のコンクール開催と販売をします!! |
9月12日 |
第2回長野県感染症対策連携協議会の開催について |
9月12日 |
「ビジネス英語コミュニケーション講座<中級編>2023」を開催します!(産業労働部産業技術課) |
9月12日 |
高齢者被害特別相談「高齢者トラブル188番」を実施します(関東甲信越ブロック高齢者悪質商法被害防止共同キャンペーン)(県民文化部くらし安全・消費生活課) |
9月12日 |
最近の犯罪情勢に学ぶ防犯「長野県防犯セミナー・防犯ボランティア地域交流会」を10月3日(火)に開催します(県民文化部くらし安全・消費生活課) |
9月12日 |
花とふれあう「花育実践モデル教室」を実施します(農政部園芸畜産課) |
9月12日 |
【長野県内企業採用担当者向けオンラインセミナー】新卒者採用力向上セミナーを開催します(産業労働部労働雇用課) |
9月12日 |
人生100年時代のキャリアを考えるオンライン生放送授業を公開します! |
9月12日 |
観光振興にチャレンジする“ローカルヒーロー応援プロジェクト”「Go NAGANO」において特集『信州歩く観光。』を公開します!(観光部観光誘客課) |
9月12日 |
高次脳機能障害研修会を10月21日に飯田市で開催します(健康福祉部障がい者支援課) |
9月12日 |
令和5年度長野県自立支援協議会フォーラムを開催します(健康福祉部障がい者支援課) |
9月11日 |
「女性から選ばれる長野県を目指すリーダーの会」第1回リーダーミーティングを開催します(県民文化部人権・男女共同参画課) |
9月11日 |
信州未来アプリコンテスト0(ZERO)の作品を募集中です(企画振興部DX推進課) |
9月11日 |
つながり人口創出拡大を目的とした「空き家DIYイベント」を県内2か所で開催します(企画振興部信州暮らし推進課) |
9月11日 |
令和4年度公立大学法人長野県立大学の業務実績に関する評価結果報告書が提出されます |
9月11日 |
「第5回長野県公共交通活性化協議会」を開催します(企画振興部交通政策局交通政策課) |
9月11日 |
「令和5年度長野県伝統的工芸品リブランディング事業」の業務受託者を募集します(産業労働部産業技術課) |
9月11日 |
計画をよりわかりやすく!「しあわせ信州創造プラン3.0ポータルサイト」を開設しました。(企画振興部総合政策課) |
9月8日 |
第16回長野県公文書審議会を開催します |
9月8日 |
[長野×沖縄交流事業]日本トランスオーシャン航空による 信州まつもと空港⇔那覇空港チャーター便が就航します(企画振興部松本空港課) |
9月8日 |
南信州圏域初!医療的ケア児等のための『医療型短期入所事業所』が開設されますので、記者会見を行います。(健康福祉部障がい者支援課) |
9月8日 |
生徒の主体性を育む交流会2023を開催します。(教育委員会事務局学びの改革支援課) |
9月8日 |
知事と長野県石油商業組合との意見交換を実施します(産業労働部産業政策課) |
9月8日 |
長野県県民文化会館 ウィーン楽友協会 姉妹提携事業 ウィーン楽友協会の皆さまが9月12日(火)に阿部知事を表敬訪問します(県民文化部文化政策課) |
9月8日 |
知事との県民対話集会を開催します(立科町)(企画振興部地域振興課・佐久地域振興局企画振興課) |
9月8日 |
知事との県民対話集会を開催します(坂城町)(企画振興部地域振興課・長野地域振興局企画振興課) |
9月8日 |
副知事が台湾を訪問します |
9月8日 |
「動物愛護フェスティバル2023イン原村」を開催します(健康福祉部食品・生活衛生課) |
9月8日 |
長野県外国人材受入企業サポートセンター主催 第1回「外国人材活用セミナー」を開催します!(産業労働部労働雇用課) |
9月8日 |
上手な医療のかかり方等広報事業の受託事業者を募集します(医療政策課) |
9月8日 |
【訂正版】9月12日に「信州次世代空モビリティ活用推進協議会」 設立総会を開催します(企画振興部DX推進課) |
9月8日 |
令和5年9月(定時登録)の選挙人名簿登録者数をお知らせします(選挙管理委員会) |
9月8日 |
長野県都市計画審議会を9月15日(金)に開催します(建設部都市・まちづくり課) |
9月8日 |
長野県地方精神保健福祉審議会(第3回保健医療計画策定作業部会)を開催します(保健・疾病対策課) |
9月8日 |
長野県内水面漁場管理委員会を開催します(農政部園芸畜産課) |
9月8日 |
令和4年度長野県歳入歳出決算、公営企業会計決算及び財政健全化判断比率等に対する審査意見書を監査委員が知事に提出します(監査委員事務局) |
9月8日 |
長野県教育委員会定例会を9月14日(木)に開催します(教育委員会事務局教育政策課) |
9月8日 |
第3回長野県地域スポーツ・文化芸術活動推進連絡協議会を9月15日(金曜日)に開催します |
9月7日 |
令和5年度第3回長野県環境審議会を開催します(環境部環境政策課) |
9月7日 |
「長野県BCP策定支援プロジェクト」の構成団体がこれまでの取組と成果を知事に報告します |
9月7日 |
第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会長野県準備委員会第2回「式典・会場専門委員会」を開催します(教育委員会事務局国民スポーツ大会準備室) |
9月7日 |
長野県産業イノベーション推進協議会「長野県産業イノベーション推進本部会議」を開催します(産業労働部産業政策課) |
9月7日 |
台湾の高級百貨店において、ぶどうの新品種「クイーンルージュ®」のトップセールスを行います(農政部農業政策課農産物マーケティング室) |
9月7日 |
9月14日(木曜日)に議会運営委員会、15日(金曜日)に総務企画警察委員会が開催されます(議会事務局議事課) |
9月7日 |
「『こんにちは県議会です』地域住民等との意見交換会」を9月13日(水)に開催します(議会事務局調査課) |
9月7日 |
第70回長野県清酒品評会の表彰式を行います(産業労働部日本酒・ワイン振興室) |
9月7日 |
全国知事会会長就任記者会見に阿部知事が同席します(延期後日程)(企画振興部) |
9月7日 |
「中央新幹線中央アルプストンネル新設(尾越工区)工事における環境保全について(トンネル掘削作業)」に対する県の助言をJR東海に通知しました(環境部環境政策課) |
9月7日 |
新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の指定期間が延長されました(産業労働部経営・創業支援課) |
9月7日 |
令和5年度 長野県骨髄・末梢血幹細胞提供推進 連絡会議を開催します(健康福祉部保健・疾病対策課) |
9月7日 |
第2回長野県循環器病対策推進協議会作業部会を開催します(健康福祉部保健・疾病対策課) |
9月6日 |
「第1回信州学び円卓会議県民意見交換会in根羽村」が開催されます(県民文化部県民の学び支援課) |
9月6日 |
新型コロナウイルス感染症患者の状況について |
9月6日 |
感染症情報(2023年第35週)(健康福祉部感染症対策課) |
9月6日 |
令和5年度第2回長野県観光振興審議会を9月13日に開催します(観光部山岳高原観光課) |
9月6日 |
「第25回長野県障がい者文化芸術祭inながの」を一部規模を縮小して開催します(健康福祉部障がい者支援課) |
9月6日 |
東京都内で開催する長野県産シードルの試飲商談会及びイベントへの参加事業者を募集します!(産業労働部営業局) |
9月6日 |
有毒きのこによる食中毒に注意しましょう(食品・生活衛生課) |
9月6日 |
技術専門校の令和6年度訓練生を募集します(産業労働部産業人材育成課) |
9月6日 |
2023年度障がい者を対象とする職員採用選考の受験者を募集します(人事委員会事務局) |
9月6日 |
第2回「第9期長野県高齢者プラン策定懇話会」を開催します(健康福祉部介護支援課) |
9月6日 |
「自己実現がかなう地域とは」をテーマとする政策対話を開催します(企画振興部地域振興課)/(企画振興部信州暮らし推進課) |
9月6日 |
~山・森・林・木とともに 信州の森林で働こう~「林業共同就職説明会」・「森林(もり)の仕事ガイダンス」を開催します(林務部信州の木活用課) |
9月5日 |
【6月19日付けプレスリリース第4報】 逃げ遅れゼロの実現に向けて「防災人材育成モデル地区形成事業」を実施中 松代地区で「避難所開設初動マニュアルの作成に向けたワークショップ」を行います |
9月5日 |
長野県オリジナル品種「ナガノパープル」使用 「野菜生活100濃厚果実 信州ナガノパープルミックス」が販売されます!(農政部農業政策課農産物マーケティング室) |
9月5日 |
学校×KDDI 共創プロジェクト 伊那北高校で『南極から地域の将来について考える』を実施します!(教育委員会事務局学びの改革支援課) |
9月5日 |
令和5年度第2回長野県契約審議会を開催します(会計局契約・検査課) |
9月5日 |
~おためし立地チャレンジナガノ~市町村との共創により地域課題解決に取り組む企業を募集します!(産業労働部・産業立地・IT振興課) |
9月5日 |
『楽園信州空き家バンク・空き地バンク』の運用を新たに開始します! |
9月5日 |
コイヘルペスウイルス(KHV)病が富士見町で発生しました(農政部園芸畜産課) |
9月4日 |
「第23回長野県障がい者スポーツ大会」を開催します(健康福祉部障がい者支援課) |
9月4日 |
知事との県民対話集会を開催します(佐久市)(企画振興部地域振興課・佐久地域振興局企画振興課) |
9月4日 |
「長野県移住モデル地区」に松本市安曇地区大野川地区を認定しました(企画振興部信州暮らし推進課) |
9月4日 |
9月11日(月曜日)から12日(火曜日)まで環境文教委員会の現地調査(北信・東信地区)が実施されます(議会事務局) |
9月4日 |
「航空機機能品・装備品開発支援事業補助金」の 二次公募を行います(産業労働部産業技術課) |
9月4日 |
令和5年度第3回長野県公共事業評価監視委員会を9月11日(月曜日)に開催します(総務部政策評価室) |
9月4日 |
長野県が発行する観光マップに広告を掲載する広告代理店を募集します(観光部観光誘客課) |
9月4日 |
タイの食品バイヤーとの商談会の参加事業者を募集します!(産業労働部) |
9月1日 |
【訂正版】全国知事会 会長就任記者会見に阿部知事が同席します(会見中止)(企画振興部総合政策課) |
9月1日 |
令和5年度第2回持続可能な社会を支える地域公共交通のあり方に関する講演会を開催します(企画振興部交通政策局交通政策課) |
9月1日 |
~シューカツNAGANO応援隊~インタビュー記事及び相談フォームを公開しました!(産業労働部労働雇用課) |
9月1日 |
「信州ユニバーサルツーリズムセミナーin安曇野」を開催します!(観光誘客課) |
9月1日 |
第149回新型コロナウイルス感染症対策専門家懇談会を開催します(危機管理部新型コロナウイルス感染症対策室) |
9月1日 |
沖縄国際物流ハブを活用した県産品輸出支援事業の参加者を募集します(産業労働部営業局) |
9月1日 |
令和5年度「少年の主張長野県大会」を開催します(県民文化部こども若者局次世代サポート課) |
9月1日 |
多様な働き方を導入して、働きやすく働きがいのある職場へ「職場いきいきアドバンスカンパニー」として7社を認証!(産業労働部労働雇用課) |
9月1日 |
長野県職員(工業技術総合センター研究員又は技師)を募集します(産業労働部産業技術課) |
9月1日 |
林業の担い手が3年連続で増加しました~令和4年度林業事業体等調査結果~(林務部信州の木活用課) |
9月1日 |
【訂正版】令和5年度信州地震等災害保険・共済加入促進協議会総会を9月6日(水)に開催します(危機管理部危機管理防災課) |
8月31日 |
令和5年度信州地震等災害保険・共済加入促進協議会総会を9月6日(水)に開催します(危機管理部危機管理防災課) |
8月31日 |
物価高・物流問題に対応するための意見交換会を開催します(産業労働部産業政策課) |
8月31日 |
長野県出資等外郭団体における令和4年度の事業状況等の評価結果をお知らせします(コンプライアンス・行政経営課) |
8月31日 |
9月7日(木曜日)に各会派代表者との打合せ会議が開催されます(議会事務局議事課) |
8月31日 |
9月7日(木曜日)に少子化・人口減少対策調査特別委員会が開催されます(議会事務局) |
8月31日 |
「女性のためのおしごと相談会」を開催します(産業労働部労働雇用課) |
8月31日 |
地域就労支援センター(Jobサポ)がおしごと相談会を開催します!(産業労働部労働雇用課) |
8月31日 |
毎月勤労統計調査結果(令和5年6月分)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室) |
8月31日 |
【信州「学び」応援寄付金】「信州の特色ある学び」への寄付募集を開始します(県民文化部県民の学び支援課) |
8月31日 |
実りの秋 昨年より内容を拡大して開催! 農業関係試験場の一般公開を行います(農政部農業技術課) |
8月31日 |
2023信州ねんりんピック(文化・芸術交流大会)を開催します |
8月31日 |
令和5年度第2回長野県地域医療対策協議会を9月7日木曜日に開催します(健康福祉部医師・看護人材確保対策課) |
8月31日 |
令和5年度社会福祉表彰(知事表彰)の表彰式を実施します |
8月31日 |
新校再編実施計画懇話会(第13回上伊那総合技術新校・第1回長野東スーパーフレックス新校)を開催します(教育委員会事務局高校教育課高校再編推進室) |
8月31日 |
全国知事会会長就任記者会見に阿部知事が同席します(企画振興部総合政策課) |
8月31日 |
長野県の人口と世帯数(令和5年8月1日現在)をお知らせします(企画振興部総合政策課統計室) |
8月31日 |
観光振興にチャレンジする“ローカルヒーロー応援プロジェクト”『長野県のローカルヒーローと巡る 新たな観光振興を考えるフィールドワーク』を実施します!(観光部観光誘客課) |
8月30日 |
新型コロナウイルス感染症患者の状況について |
8月30日 |
インドネシアから訪日教育旅行生が長野県を訪問します(9月分)(観光部国際観光推進室) |
8月30日 |
アドベンチャートラベルの世界大会に合わせた体験ツアーが長野県で実施されます(観光誘客課国際観光推進室) |
8月30日 |
感染症情報(2023年第34週)(健康福祉部感染症対策課) |
8月30日 |
サステナビリティボンドを購入しました |
8月30日 |
日本の魅力を国内外に発信する「BEAMS JAPAN」とのコラボレーション!長野県の伝統的工芸品が 「ビームスジャパン善光寺(BEAMS JAPAN ZENKOJI)」 で販売されます(産業労働部営業局) |
8月30日 |
令和5年度中央東線高速化促進広域期成同盟会定期総会が開催されます(企画振興部交通政策局交通政策課) |
8月30日 |
知事との県民対話集会を開催します(王滝村)(企画振興部地域振興課・木曽地域振興局企画振興課) |
8月30日 |
知事との県民対話集会を開催します(上松町)(企画振興部地域振興課・木曽地域振興局企画振興課) |
8月30日 |
9月12日に「信州次世代空モビリティ活用推進協議会」 設立総会を開催します(企画振興部DX推進課) |
8月29日 |
特別職の人事発令についてお知らせします。(令和5年9月3日付け)(総務部人事課) |
8月29日 |
公立大学法人長野県立大学評価委員会を開催します(県民の学び支援課) |
8月29日 |
「令和5年度(第35回)全国高等学校情報処理競技大会」で団体優勝をした小諸商業高校情報処理部の皆さんが教育長を表敬訪問します(教育委員会事務局学びの改革支援課) |
8月29日 |
「ぶどう三姉妹®」トップセールスを行います(営業本部) |
8月29日 |
千曲川(西大滝下流)水環境保全協議会を開催します |
8月29日 |
DX人材育成講座のアーカイブ配信を開始します(産業労働部産業人材育成課) |
8月29日 |
【訂正版】8月31日(木曜日)から9月1日(金曜日)まで総務企画警察委員会の現地調査(東信・北信地区)が実施されます(議会事務局) |
8月29日 |
県産米の輸出拡大に向けて台湾の輸入事業者の皆さんを招へいし、生産園地の視察や意見交換フォーラムを開催します(農政部農業政策課農産物マーケティング室)) |
8月29日 |
第2回長野県がん対策推進協議会作業部会を開催します(健康福祉部保健・疾病対策課) |
8月28日 |
~世界で稼ぎ地域が潤う経済循環実現プロジェクト~デジタル地域通貨導入効果分析研究会を開催します! |
8月28日 |
長野県男女共同参画審議会を8月31日(木曜日)に開催します(県民文化部人権・男女共同参画課) |
8月28日 |
「令和5年度成長産業支援補助金(ゼロカーボン分野)」の 補助対象者を決定しました(産業労働部産業技術課) |
8月28日 |
「令和5年度成長産業支援補助金(航空機分野)」の補助対象者を決定しました(産業労働部産業技術課) |
8月28日 |
9月4日(月曜日)から5日(火曜日)まで決算特別委員会の現地調査(長野地区・北信地区)が実施されます(議会事務局) |
8月28日 |
おいしい信州ふーど発掘Web商談会(第7回)の 参加事業者(売り手)を募集します!(営業本部) |
8月28日 |
『余地ダム貯蔵』!ダム貯蔵用酒(日本酒)の搬出作業を行います(産業労働部日本酒・ワイン振興室) |
8月28日 |
第66回信州そば品評会の一般審査員を募集します(産業労働部日本酒・ワイン振興室) |
8月28日 |
9月10日~16日は自殺予防週間です(健康福祉部保健・疾病対策課) |