ここから本文です。
更新日:2025年3月25日
長野県(環境部)プレスリリース令和7年(2025年)3月25日
ゼロカーボン社会共創プラットフォーム「くらしふと信州」では、気候変動に対するアクションのひとつとして「断熱ワークショップ」の普及を推進しています。新たに断熱ワークショップの疑問・質問に答える窓口を開設します。ぜひお気軽にお問い合わせください。
開設日:令和7年4月1日(火曜日)
まずはお気軽に下記メールアドレスまでご連絡ください。
Email:kurashifuto@pref.nagano.lg.jp
後日担当からご連絡させていただきます。
教室等での断熱ワークショップに興味があるけど、何から手を付けたらいいかわからない
・地域で協力してくれる人をどう見つけたらいかわからない
・実際に断熱ワークショップを開催した人の話を聞きたい
壁や天井に断熱材を入れたり、窓を二重にしたりして、外気との温度の行き来をさえぎる加工を施すDIYのこと。
長野県内の学校における断熱ワークショップの実践やインタビュー、生徒の声などをまとめた冊子
「教室からはじめるSDGs~教室断熱ワークショップの魅力のすべて~」
を作成しました!こちらもご活用ください。
下記URLからダウンロード可能です▼
https://www.kurashi-futo-shinshu.jp/report/2189/(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
関連資料
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください