ここから本文です。
更新日:2025年3月19日
長野県(環境部)プレスリリース令和7年(2025年)3月19日
地域における合意形成が図られ、環境に適正に配慮し、地域に貢献する、地域共生型ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)の導入モデル創出に当たり、国内及び県内における先進事例の調査・整理を行った上で、導入を目指す市町村・地域が行う検討・地域調整等に対する伴走支援を行う受託者を公募型プロポーザル(企画提案)方式により募集します。
(1)業務内容
以下の業務等により、地域共生型ソーラーシェアリングの導入モデル創出のため伴走支援を行う。
・先進事例の調査・整理
・事業地や事業者の検討に関する提案・助言・調整等支援
・合意形成等に向けた地域住民等との調整支援 等
(2)実施期間
委託契約の日から令和9年3月12日(金)まで (債務負担行為設定済)
提出期限 : 令和7年3月25日(火)午後5時(必着)
提出先 : 長野県環境部環境政策課ゼロカーボン推進室
zerocarbon@pref.nagano.lg.jp
提出方法 : 持参、郵送又は電子メールにより提出してください。
提出期限 : 令和7年4月11日(金)午後5時(必着)
提出先 : 2に同じ
提出方法 : 持参又は郵送により提出してください。
書類及びプレゼンテーションにより企画提案を評価し、見積業者を選定します。
下記ホームページにおいて、詳細及び関連資料について掲載しています。
https://www.pref.nagano.lg.jp/zerocarbon/sai-ene/solarsharingpropo.html
関連資料
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください