ここから本文です。
更新日:2025年3月4日
長野県(産業労働部)プレスリリース令和7年(2025 年)3月4日
長野県では、県内企業の適切な価格転嫁を促すため、3月から6月に「価格転嫁促進アクション」として、積極的な呼びかけやセミナーの開催を実施します。
令和7年3月から6月
○ 地域振興局商工観光課に「地域 価格転嫁サポート窓口」を設置します。[別紙1]
○ 価格交渉の検討や準備に役立つ支援制度、相談窓口をまとめた広報ツール[別紙2]を活用し、商工団体や市町村とも連携しながら、積極的に県内企業へ価格交渉を呼びかけます。
● 広報ツール 『県内企業の皆様の「適切な価格転嫁」をサポートします!』
県ホームページにも掲載しています。以下のURLからご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/keieishien/chusho_kakaku.html
○ 県内4会場で価格交渉のポイントなどを学ぶセミナーを開催します。(詳細は別途お知らせします。)
初回は、3月24日(月)のオンラインセミナーです。
○ セミナー後には、長野県よろず支援拠点(価格転嫁サポート窓口)による個別相談会も実施し、県内企業の皆様のお悩みに直接対応します。
以下の相談窓口では、常時ご相談に対応しています。
● 価格交渉に関する支援
長野県よろず支援拠点(価格交渉サポート窓口):026-227-5875
● 取引上の問題に関する相談
下請かけこみ寺:0120-418-618(長野県の相談窓口につながります)
関連資料
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください