ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)4月プレスリリース資料 > 令和7年度業務共同化モデル実証補助事業者に対する伴走支援委託業務の受託者を募集します

ここから本文です。

更新日:2025年4月4日

令和7年度業務共同化モデル実証補助事業者に対する伴走支援委託業務の受託者を募集します

長野県(産業労働部)プレスリリース令和7年(2025年)4月4日

県内の労働力人口が減少する中、県では令和7年度業務共同化モデル実証補助事業を実施します。この事業による業務共同化の優良事例を創出するため、補助事業者に対し省力化・省人化に資する専門的な伴走支援を行う事業者を募集します。

委託業務の概要

  • 業務共同化モデル実証補助金の補助事業者選定における補助金審査会での助言
  • 補助事業者3者が行う業務共同化のモデル実証に対する専門的な伴走支援
  • 実証事例の取組内容と進捗状況についての報告会の開催

プロポーザル参加申込み

  • 提出期限:令和7年4月14日(月曜日)午後5時(必着)
  • 申込方法:必要書類(下のURLに掲載)を持参又は郵送、メールにより提出
  • 提出先:〒380-8570長野県長野市南長野幅下692-2

長野県産業労働部経営・創業支援課中小企業支援係(本庁舎5階)

<メール>keieishien@pref.nagano.lg.jp

業務説明会

日時:令和7年4月17日(木曜日)午前10時30分から(1時間程度)

開催方法:オンライン形式※別途、参加申込書記載のメールアドレスにアクセス先URLを送ります。

参加方法:令和7年4月14日(月曜日)までに電話又は上記のメールにより申込

<電話>026-235-7195(直通)

企画提案書の提出

提出期限:令和7年5月7日(水曜日)午後5時(必着)

提出方法:持参又は郵送及びメールにより、上の提出先までご提出ください。

プレゼンテーション(企画提案評価会議)

日時:令和7年5月12日(月曜日)

※時間は各参加者に個別に連絡します。

開催方法:オンライン方式

※別途、参加申込書記載のメールアドレスにアクセス先URLを送ります。

その他

詳細は、下のURLをご覧いただくか、経営・創業支援課までお問合せください。

https://www.pref.nagano.lg.jp/keieishien/gyoumubansou.html

gazou

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:産業労働部経営・創業支援課

担当者名:(担当)三島、齋藤

電話番号:026-235-7195

ファックス番号:026-235-7496

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

PC版を表示する

スマートフォン版