ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)4月プレスリリース資料

ここから本文です。

更新日:2025年3月17日

令和7年(2025年)4月プレスリリース資料

4月8日

全国的な鉄道ネットワークのあり方に関する特別要望を行います(企画振興部交通政策局交通政策課)

4月8日

【訂正版】全国的な鉄道ネットワークのあり方に関する特別要望を行います(企画振興部交通政策局交通政策課)

4月8日

【訂正版】長野県が地域おこし協力隊の受入隊員数が全国2位、定住率が全国3位となりました!(企画振興部地域振興課)

4月8日

信州健康ゼロエネ住宅助成金の申請受付を開始します(建設部建築住宅課)

4月8日

長野県が地域おこし協力隊の受入隊員数と定住率で全国2位となりました!(企画振興部地域振興課)

4月8日

動物とのふれあいを活用した子どもへの支援事業「お出かけハローアニマル子どもサポート」を行います(健康福祉部食品・生活衛生課)

4月8日

環境省から一般廃棄物処理事業実態調査の結果が公表されました(環境部資源循環推進課)

4月7日

米国による関税措置に係る相談窓口の設置等を行います(産業労働部産業政策課)

4月7日

第16回中野総合学科新校再編実施計画懇話会を開催します

4月7日

松本大学人間健康学部スポーツ健康学科に、新たに「地域クラブ活動ゼミナール」を開講します(教育委員会事務局・保健厚生課)

4月7日

須坂都市計画区域区分の変更案を縦覧に供します(建設部都市・まちづくり課)

4月7日

北信地域で凍霜害防止キャラバン、 凍霜害対策の講習会を実施します!(農政部農業政策課)

4月7日

~信州スタートアップ・承継支援2号ファンド~創業第1号案件の投資が株式会社PerkUPに実行がされました(経営・創業支援課)

4月7日

令和7年度長野県消防学校初任科(第68期)の入校式を行います

4月4日

令和7年度業務共同化モデル実証補助事業者に対する伴走支援委託業務の受託者を募集します(産業労働部経営・創業支援課)

4月4日

~明日の長野県農業を担う52名の意欲あふれる若者たちが飛躍を目指します~長野県農業大学校の入学式を挙行します(農政部農業技術課・農業大学校)

4月4日

「学校改革支援センター」の発足式を行います(長野県教育委員会事務局学びの改革支援課)

4月3日

~県内事業者の副業・兼業人材の活用を促進~令和7年度副業・兼業人材活用促進事業補助金の申請受付を4月3日から開始します(産業労働部経営・創業支援課)

4月3日

今年度、最初の常任委員会が開催されます(議会事務局議事課)

4月3日

4月9日(水曜日)に、各会派代表者との打合せ会議、議会運営委員会及び正副委員長会議が開催されます(議会事務局議事課)

4月3日

【訂正版】多様な働き方を導入して、働きやすく働きがいのある職場へ「職場いきいきアドバンスカンパニー」として13社を認証!(産業労働部労働雇用課)

4月2日

台湾から訪日教育旅行生が長野県を訪問します(4月分)(観光スポーツ部観光誘客課)

4月2日

長野県職員を退職した者を対象とした職員採用選考「ウェルカムバック採用」を実施します!

4月2日

感染症情報(2025年第13週)(健康福祉部感染症対策課)

4月2日

おいしい信州ふーど発掘商談会(7月9日(水)開催)の参加事業者(売り手)を募集します(産業労働部営業局)

4月1日

麻しん(はしか)患者の発生に伴う注意喚起(健康福祉部疾病・感染症対策課)

4月1日

国の予算修正(国会修正)に伴い補正予算を専決処分しました。(総務部財政課、県民文化部県民の学び支援課、教育委員会事務局高校教育課)

4月1日

ミャンマー中部で発生した地震による被害にご支援ご協力をお願いします(企画振興部国際交流課)

4月1日

工科短期大学校・技術専門校の令和7年度入学式・入校式を行います(産業労働部産業人材育成課)

4月1日

多様な働き方を導入して、働きやすく働きがいのある職場へ「職場いきいきアドバンスカンパニー」として13社を認証!(産業労働部労働雇用課)

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7054

ファックス番号:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

PC版を表示する

スマートフォン版