ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)3月プレスリリース資料 > 「令和7年度一人ひとりの防災対策啓発業務」の業務受託者を公募型プロポーザル方式により募集します

ここから本文です。

更新日:2025年3月14日

「令和7年度一人ひとりの防災対策啓発業務」の業務受託者を公募型プロポーザル方式により募集します

長野県(危機管理部)プレスリリース令和7年(2025年)3月14日

いつ・どこで起きるかわからない大規模災害に対し、一人ひとりが災害を自分事として捉え、平時から備えるよう自助の取組を呼びかける「令和7年度一人ひとりの防災対策啓発業務」の業務受託者を、公募型プロポーザル方式により募集します。

1な業務内容

(1)テレビ番組への取上げの企画
(2)テレビCMの企画、制作、出稿
(3)Web広告の企画、制作、出稿、運用管理
(4)インフルエンサーとのタイアップ

2募型プロポーザル方式への参加申込

提出期限

令和7年3月24日(月曜日)午後5時
持参、郵送、FAX又はメールにより参加申込書を提出してください。

提出先

長野市南長野幅下692-2機管理防災課(県庁西庁舎3階)

3画提案書の提出

提出期限

令和7年4月14日(月曜日)午後5時必着
持参、郵送又はメールにより提出してください。

提出先

2に同じ。

4レゼンテーション(審査会)の開催

日時

令和7年4月16日(水曜日)

時間・会場

参加申込者に個別に連絡します。

方法

対面でのプレゼンテーションとします。

5の他

詳細は、危機管理防災課のページをご覧ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/bosai/kurashi/shobo/bosai/r7keihatu.html

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:危機管理部危機管理防災課

担当者名:(担当)小豆畑、高橋

電話番号:026-235-7184

ファックス番号:026-233-4332

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

PC版を表示する

スマートフォン版