ホーム > 防災・安全 > 防災情報 > 「令和7年度一人ひとりの防災対策啓発業務」の業務受託者の公募型プロポーザル方式による募集について

ここから本文です。

更新日:2025年4月7日

「令和7年度一人ひとりの防災対策啓発業務」の業務受託者の公募型プロポーザル方式による募集について

製造の請負、物件の買入れその他の契約に係る公募型プロポーザル方式実施要領(平成28年3月31日付け27契検第160号。以下「実施要領」という。)に基づき、公募型プロポーザル方式により契約の相手方を選定するため、次のとおり企画提案書を公募します。

1務の概要

業務名

令和7年度一人ひとりの防災対策啓発業務

業務の目的

令和6年能登半島地震や令和元年東日本台風などの教訓を踏まえ、いつ・どこで発生するかわからない大規模災害に対し、「自らの命は自らが守る」意識を醸成し、県民一人ひとりが災害を自分事として捉え、平時から備えるよう自助の取組を呼びかける広報を実施する。

業務内容

レビ番組への取上げの企画
レビCMによる広報の企画、制作、出稿
Web広告の企画、制作、出稿、運用管理
ンフルエンサーとのタイアップ

詳細は仕様書(案)のとおり

履行期間又は履行期限

契約締結日から令和8年3月19日まで

費用の上限額

5,588,000円(消費税額及び地方消費税の額を含む。)

2加申込期限

令和7年3月24日(月曜日)午後5時まで

3明会

説明会は開催しません。

4問と回答

参加者からいただいた質問と、それに対する回答を順次掲載します。

質問・回答1(PDF:90KB)
【参考資料】R6事業の成果物(PDF:532KB)
質問・回答2(PDF:61KB)

5企画提案書の提出

提出期限

令和7年4月14日(月曜日)午後5時【必着】

提出先

〒380-8570野県長野市南長野幅下692-2
長野県危機管理部危機管理防災課防災係

※持参、郵送又はメールにより提出してください。

6レゼンテーションの実施日時及び場所

令和7年4月16日(水曜日)
※時間・場所は、参加者へ個別に連絡します。

対面でのプレゼンテーションとします。

7集に係る詳細事項

ページ下部の「公募型プロポーザル方式実施公告」及び関連資料をご確認ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

危機管理部危機管理防災課

電話番号:026-235-7184

ファックス:026-233-4332

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

PC版を表示する

スマートフォン版