ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)3月プレスリリース資料 > 長野県個人情報保護審査会が1件の答申をしました

ここから本文です。

更新日:2025年3月31日

長野県個人情報保護審査会が1件の答申をしました

長野県(総務部)プレスリリース令和7年(2025年)3月31日

長野県個人情報保護審査会は、長野県公安委員会からの保有個人情報不開示決定に関する1件の諮問に対して、答申しました。
今後、この答申を踏まえ、長野県公安委員会が審査請求に対する裁決を行うことになります。

「県警本部等に残る自身の記録」の不開示決定の件

1審査請求人の主張の概要

郵送による請求の際に住民票の写しの提出が必要なことについては理解したが、本件不開示決定を取り消し、開示決定をすべき。

2審査会の結論

長野県警察本部長が行った保有個人情報不開示決定は、妥当である。

3答申の要旨

  • 請求書を郵送して開示請求する際には、個人情報の保護に関する法律施行令に基づいて、本人確認書類として、住民票の写しの提出が必要であるところ、審査請求人が当該書類を提出しているという事実は確認できなかった。
  • 長野県警察本部長は、当該住民票の写しの送付に関して、審査請求人に対し補正の参考となる情報を提供し、適切な期間を設けた上で、補正要求書で提出を求めていたと認められる。
  • 審査請求人が当該補正要求に応じなかったことから、請求書の形式上の不備があるとして長野県警察本部長が行った本件不開示決定は、妥当である。

 

〇長野県個人情報保護審査会の答申の詳細については、下記ホームページをご覧ください。

https://www.pref.nagano.lg.jp/kokai/kensei/soshiki/shingikai/ichiran/kojinshinsa/toshin.html

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:総務部情報公開・法務課

担当者名:(担当)大村、山﨑、松本

電話番号:026-235-7059

ファックス番号:026-235-7370

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

PC版を表示する

スマートフォン版