ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和6年(2024年)6月プレスリリース資料 > マイボトルを持って出かけよう!給水スポットマップを作成しました

ここから本文です。

更新日:2024年6月14日

マイボトルを持って出かけよう!給水スポットマップを作成しました

長野県(環境部)プレスリリース 令和6年(2024年)6月14日

マイボトルに無料で水道水が補充できる場所(給水スポット)を「信州くらしのマップ」に掲載しました。これから熱中症に注意が必要となる時期です。外出時には給水スポットを活用し、水分補給を心がけましょう。

マップの概要

マイボトルの利用普及を通じてプラスチック使用の削減を推進するため、県内の給水スポット(652か所)を長野県統合型地理情報システム「信州くらしのマップ」に掲載しました。

「信州くらしのマップ」のアドレスについて

(スマートフォンから)

「信州くらしのマップ」で検索→マップ切替→生活→情報一覧から探す→給水スポット

(パソコンから)(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

生活→給水スポット

(県熱中症対策ホームぺージから)
ホーム→健康・医療・福祉→健康→熱中症

信州プラスチックスマート運動について

近年、海洋プラスチックごみの増加による海洋環境への影響が懸念されています。
上流県である本県では、プラスチックと賢く付き合う取組として、3つの意識した行動「選択・転換・回収」を県民の皆様に呼びかけています

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:環境部資源循環推進課

担当者名:(担当)古田、小山、町田

電話番号:026-235-7181

ファックス番号:026-235-7259

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?