ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和6年(2024年)6月プレスリリース資料 > 7月は「人権について考える強調月間」です

ここから本文です。

更新日:2024年6月24日

7月は「人権について考える強調月間」です 

 長野県では、一人ひとりの個性や多様性を尊重し、全ての人が互いに支え合いながら共に生きる「人権が尊重される長野県」の実現に向けて、7月を「人権について考える強調月間」と定め、身近な暮らしの中で人権について考えるきっかけとしていただくため、様々な広報啓発活動を実施します。

1 人権ミニ図書館の開館 (NEW) ※入場無料

 涼しい館内に絵本や漫画を含めて、親子で又は友人同士で人権について学ぶきっかけとなるような書籍を揃えました。夏休みの自由研究にもご活用ください。
 〇場所:長野県人権啓発センター(千曲市屋代260-6 長野県立歴史館内)
 〇期間:7月2日(火曜日)~8月3日(土曜日) 9時00分~17時00分
 ※8日(月曜日)、16日(火曜日)、22日(月曜日)、23日(火曜日)、29日(月曜日)は休館日

2 人権ポスター展の開催  ※入場無料

 学校法人クリエイティブA長野美術専門学校の学生が制作した人権ポスターを展示します。
 〇イオンモール佐久平店2階イベントホール横(佐久市佐久平駅南11-10)
 7月19日(金曜日)~28日(日曜日) 10時00分~22時00分

 〇長野美術専門学校サテライトキャンパス(長野市中御所岡田町166-1森ビル新館1階)
 7月1日(月曜日)~26日(金曜日) 10時00分~16時00分 ※13日(土曜日)を除く土・日・祝日は閉館

3 県内プロスポーツチームと連携した広報活動

 長野県では、信濃グランセローズ、松本山雅FC、AC長野パルセイロ、信州ブレイブウォリアーズと連携して人権啓発活動を実施しています。
 〇ポスター、チラシの配布
 県・市町村、関係機関等において県人権大使を起用したポスターを掲出、人権に関する相談窓口を掲載したチラシを配布します。

 

 【県人権大使】
 平成25年度より、連携事業の一環として各チームの代表の方を人権大使として任命しています。大使には、県が制作する人権啓発ポスターへの出演や、ホームゲームでの人権啓発活動、地域の街頭啓発活動などに御協力をいただいています。
 現在5名の人権大使の皆様にご活躍いただいています。(詳細は、別紙をご覧ください。)

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:県民文化部人権・男女共同参画課

担当者名:(担当)佐々木、今井、水澤

電話番号:026-235-7106

ファックス番号:026-235-7389

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?