ここから本文です。
更新日:2025年4月11日
長野県(産業労働部)プレスリリース令和7年(2025年)4月11日
卓越した技能・技術に優れた指導力を有する「信州ものづくりマイスター・ヤングマイスター」を派遣し、児童・生徒にものづくりを体験してもらう講座を実施する学校を募集します。
県内の小・中学校、高等学校及び特別支援学校等(すべての運営主体、課程、学科を含む)に「信州ものづくりマイスター・ヤングマイスター」を派遣し、地元の輝く企業やものづくりを身近に感じてもらう講座を開催します。
講座に係る経費(講師謝金・旅費、材料費)は、規定の範囲内で当センターが負担しますので、基本的に学校の負担はありません。
※今回の募集は、マイスター派遣に係るものに限られます。なお、マイスター以外の方(企業経営者等)を活用した、学校での職業体験等の取組に関する支援等については、改めてお知らせします。
講師と学校のつなぎ役となる「職業体験支援コーディネーター」(令和7年度配置予定)が各学校のニーズに沿った職業体験等を提案し、効果的な講座開催に向けたお手伝いをします。
令和7年4月11日(金曜日)~5月9日(金曜日)(定員になり次第締切)
お申込は申込フォームに入力してください。
または下記問合せ先にメール・FAXで申込書をお送りください。
実施校の決定等については、5月下旬までに、直接結果をお知らせします。なお、開催時期等の申込状況により、実施校を調整する場合があります。
令和6年度まで実施していた「地域と未来をつなぐゼミ」は、キャリア教育の取組の一層の充実を図るため、令和7年度から新たに「将来世代と地域企業をつなぐプロジェクト」の名称で実施しています。
・当事業は同プロジェクトの一環として実施されるものです。
詳しくは、「将来世代と地域企業をつなぐプロジェクト事業」のページをご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください