ここから本文です。
更新日:2019年10月24日
第1回目の受付は終了しました。第2回目の受付については、令和元年11月7日から13日を予定しております。
詳細は改めてご案内いたします。→第2回についてはこちらをご覧ください。
長野県(建設部)プレスリリース令和元年(2019年)10月24日
令和元年台風第19号による被災者の方を対象に、県営住宅等の入居申込みの受付けを次のとおり開始します。
別紙一覧表(その1)のとおり。(赤文字は前回からの変更箇所です。)
受付窓口は各地区の建設事務所建築担当課です。
お申し込みは、団地(宿舎)ごととなります。(階や部屋を指定することはできません。)
なお、長野地区については、長野建設事務所のほか、長野市役所市民交流スペース、柳原支所、篠ノ井総合市民センター、豊野支所、松代支所及び古里支所においても受け付けます。
(受付時間…長野建設事務所は[9時から20時]、長野市役所市民交流スペースは[8時30分から20時]、その他※は[9時から17時15分]です。第2回受付期間の窓口については、改めてお知らせします。)
(※古里支所は26日(土曜日)、27日(日曜日)のみ)
項目 | 受付期間 | 抽選予定日 |
受付時間 |
---|---|---|---|
第1回 |
令和元年10月23日(水曜日)から29日(火曜日) |
11月1日(金曜日) |
長野地区は上記1のとおり 佐久、上田、北信地区は平日・土日9時から17時15分 ※第2回目については改めてご案内します |
第2回 |
令和元年11月7日(木曜日)から13日(水曜日) |
11月16日(土曜日) |
「り災証明書」が発行された世帯(住宅が全壊、大規模半壊又は半壊した場合)
※60歳以上の高齢者、妊産婦(満1歳まで)などの要配慮者の方は、居住階数1階又はエレベータ有りの団地(宿舎)に申し込むことができます。
(受付窓口にお越しの際は、要配慮者に該当することを証する書類(例:運転免許証、母子手帳等)をお持ちください。)
※要配慮者以外の方は、エレベータ無しで2階以上の団地(宿舎)に申し込むことができます。
(1)入居期間:最長1年間
(2)家賃:無料(光熱水費、共益費等は入居者負担)
(3)敷金、連帯保証人:免除
(1)一時使用許可申請書
(2)誓約書
(3)り災証明書(り災証明書の発行が間に合わない場合、窓口で申立書を提出した上で、入居までにり災証明書をご提出ください。)
※被災状況が分かる写真等をご持参ください。(提出不要)
応募者が募集住戸を上回った場合、抽選となります。
県営住宅等や市町村営住宅の重複団地(宿舎)への申込みは控えてください。
今後、借上型応急仮設住宅(賃貸アパート等)の提供についても予定しております。
提供可能な市町村営住宅は、別紙一覧表(その2:東北信)、(その3:中南信)のとおり
※市町村営住宅の入居申込手続き、条件等については、各市町村担当課へお問い合わせください。
関連資料
担当部署 | 建設部建築住宅課公営住宅室管理係 | |
---|---|---|
担当者 | (室長)須藤 俊一(担当)上村 卓哉 | |
電話 | 026-235-7337(直通) | |
ファックス |
026-235-7486 | |
メール | jutaku-kanri@pref.nagano.lg.jp |
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください