ここから本文です。
更新日:2025年2月5日
長野県(観光スポーツ部・総務部)プレスリリース 令和7年(2025年)2月5日
県が検討を進めてきた「長野県宿泊税」の制度案を公表します。
併せて、「長野県宿泊税条例案」及び税の導入に必要となる経費を計上した「令和7年度当初予算案」について、令和7年2月定例会に上程する予定です。
別紙(PDF:166KB)のとおり
項目 | 長野県宿泊税制度案 | 長野県観光振興税(仮称)骨子 |
名称 | 長野県宿泊税 | 長野県観光振興税 |
税率・税額 | 定額制300円 (制度開始3年間は200円) |
定額制300円 |
免税点 | 6,000円(素泊まり・税抜き) | 3,000円(素泊まり) |
課税免除 | ・幼稚園、小~大学の教育活動又は研究活動として宿泊する場合 ・保育所等の施設の主催する行事として宿泊する場合 ※学校、施設の長が証明するものに限る |
・修学旅行その他学校行事に参加している者 |
特別徴収義務者 |
期限内申告納入額の2.5% ※制度開始5年間は0.5%加算、電子申告した場合は更に0.5%加算 |
期限内申告納入額の2.5% ※制度開始5年間は、電子申告かつ期限内納入した場合は、0.5%を加算 |
特別徴収義務者の 負担軽減 |
・税導入に係るシステム改修費用に対して所要額を支援 ・税導入を契機にシステムの新規導入や機能拡充に対する補助制度を創設 ・制度周知用リーフレット等の配布 ・申告納入期限の特例を設定 など |
─ |
制度開始日 | 条例案可決後、総務大臣の同意を経て、令和8年6月1日施行予定 | 令和8年4月の導入を目指す |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください