ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)2月プレスリリース資料 > 山と自然のサイエンスカフェ@信州(通算第65回)ライチョウはどんな場所で生活している?「ライチョウの生息環境を探る」を開催します

ここから本文です。

更新日:2025年2月12日

山と自然のサイエンスカフェ@信州(通算第65回)
ライチョウはどんな場所で生活している?
「ライチョウの生息環境を探る」を開催します

長野県(環境部)プレスリリース令和7年(2025年)2月12日

ライチョウにGPSを装着して行動範囲を記録し、かれらが高山帯のどのような環境を利用しているのかを探りました。ライチョウ調査の苦労話も交えてお話しします。

日時

令和7年(2025年)2月18日(火曜日)午後5時30分~午後7時

会場

くらしふと信州(長野市問御所町1250-1)

話題提供者

堀田昌伸(長野県環境保全研究所(自然環境部)研究員)

定員

20名(先着順、参加費無料)

申込方法

ながの電子申請サービス(以下URL)からお申し込みください。(席数に限りがあるため、事前の参加申し込みをお願いします。)

https://apply.e-tumo.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=52407(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

Web申込みが出来ない方は電話でも受付けます。
(TEL:026-239-1031 環境保全研究所自然環境部)

事前申込の受付期間

2月4日(火曜日)午前9時から2月18日(火曜日)午前9時まで
(定員に達し次第、受付を締め切ります。)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:環境保全研究所

担当者名:尾関、栗林、荒井

電話番号:026-239-1031

ファックス番号:026-239-2929

所属課室:環境部環境政策課

担当者名:馬島、松沢

電話番号:026-235-7169

ファックス番号:026-235-7491

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?