ここから本文です。
更新日:2025年2月18日
長野県(環境部)プレスリリース令和7年(2025年)2月18日
ゼロカーボン社会共創プラットフォーム「くらしふと信州」では、「補助金に依存しない地域内経済循環」をテーマに、環境省脱炭素まちづくりアドバイザーなどが地域新電力、PPA、EMSなどを中心として解説するセミナーを開催します。
自治体と企業の皆様、ぜひご参加ください!
日 時:令和7年3月11日(火)13時~14時30分頃
場 所:inadani sees(〒399-4501 伊那市西箕輪7200-27)
定 員:会場15名程度、オンライン無制限
主 催:くらしふと信州(長野県環境政策課)
参加者:特に下記に該当する自治体と企業の皆様はぜひご参加ください!
・人手やノウハウが不足していて困っている。
・地域内に脱炭素に向けた取組ができる事業者がいない。
・脱炭素だけでなく地域課題も一緒に解決したい。
・地域新電力について学んでみたい、なぜ必要かわからない。
・地域新電力を立ち上げているが、課題がある。
令和7年3月4日(火)までにお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/1J5WpOj9IzNh8f8LZOUuGBW2PyfgCUNkrezIXSr3zxGs/edit#settings
中嶋 崇史 氏(株式会社球磨村森電力代表取締役、脱炭素まちづくりアドバイザー)
熊本県球磨村において、地域新電力会社を設立。同村の復興推進アドバイザーとして再エネを活用した地域活性化を推進。
川村 佳裕 氏(株式会社NTTデータ先端技術)
グリーン社会の実現にITとビジネスの分野から寄与。様々なシステム開発を通じて得た知見を活かして、脱炭素ソリューションを提供。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください