ホーム > 川中島水道管理事務所 > 川中島水道管理事務所の概要 > 川中島水道管理事務所の施設

ここから本文です。

更新日:2023年8月7日

川中島水道管理事務所

川中島水道管理事務所の施設

水源

井戸ポンプ場

井戸ポンプ場

深さ100mの井戸から地下水をポンプで汲み上げます。

井戸は四ツ屋浄水場の敷地内及び周辺に15箇所あります。

 

四ツ屋浄水場 

 紫外線処理装置 

紫外線処理装置

汲み上げられた地下水には、塩素滅菌されにくい微生物が含まれている恐れがあります。

地下水に紫外線を照射し、微生物を不活化(感染能力を失くす)します。

紫外線処理した水は「原水」といいます。

紫外線処理装置の詳細についてはこちらをご覧ください。

紫外線処理装置パンフレット(PDF:1,050KB)

 着水井

ちゃくすいせい

紫外線処理後、原水は着水井(ちゃくすいせい)に集められます。

ここで、滅菌するための薬品「次亜塩素酸ナトリウム」と、pHを調整するための薬品「苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)」を注入します。

薬品処理をした水が「水道水(浄水)」です。 

 

次亜塩素酸ナトリウム注入設備

次亜塩素酸ナトリウム注入設備

水道水を滅菌するための薬品(次亜塩素酸ナトリウム)を貯蔵するタンクと、注入装置です。

一般的に塩素といわれる薬品です。

滅菌後、水道水に残っている塩素を残留塩素といいます。蛇口から出る水道水の残留塩素濃度の水質基準は0.1mg/ℓ以上です。

 苛性ソーダ注入設備

苛性ソーダ注入設備

水道水のpHを調整するための薬品(苛性ソーダ(水酸化ナトリウム))の注入装置です。

pHは0~14までの数値で表し、pH7が中性、7より小さくなれば酸性、大きくなればアルカリ性です。

水質基準はpH5.8~8.6です。

四ツ屋浄水場の原水は、pH6.9~7.0で基準値内ですが、水道管を錆びにくくするため、弱アルカリ性となるよう調整しています。

 浄水池

じょうすいち

水道水は、いったん浄水池に貯えられます。

約3,000m3(25mプール約8個分)の水道水を貯めることができます。

 送水ポンプ

送水ポンプ

水道水を、浄水池から小松原配水池まで送るためのポンプです。

ポンプは4台あり、使われる水量に応じ、運転する台数を自動的に切替えています。

 中央管理室

中央管理室 中央管理室では、浄水場内設備及び配水池(20か所)・ポンプ場(21か所)の状態の監視、運転制御を行っています。

 

場外の施設

 配水池 (小松原ほか)

はいすいち

四ッ屋浄水場から送られた水道水は、いったん配水池に溜め、各家庭や工場、学校などへ配水します。また、他の配水池へも水道水を送っています。

 

調整池(篠ノ井ほか)

ちょうせいち

調整池は、水需要の増加が著しい地区に、安定して水道水を供給するための施設です。

浄水場からの水道水を、使用量の少ない夜間に貯留し、使用量の多い時間帯に供給します。

 

ポンプ場(新田ほか)

ポンプ場

標高の高い場所にある配水池へ水道水を送るための施設です。

 

  水管橋(千曲橋水管橋ほか)

水管橋

川の両岸にある水道管路同士をつなぎます。 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県川中島水道管理事務所 

長野県長野市川中島町四ツ屋100

電話番号:026-284-1700

ファックス番号:026-284-1702

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?