ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和6年(2024年)6月プレスリリース資料 > 中小企業の借換需要に対応した新たな融資制度を7月1日から開始します

ここから本文です。

更新日:2024年6月27日

中小企業の借換需要に対応した新たな融資制度を7月1日から開始します

長野県(産業労働部)プレスリリース令和6年(2024年)6月27日

ゼロゼロ融資等からの借換に対応した「経営健全化支援資金(新型コロナ向け伴走支援型)」の取扱いを終了するとともに、引き続き借換需要に対応するため、新たに「経営力強化保証制度」を活用した「経営健全化支援資金(新型コロナ借換向け)」を創設します。

創設内容

経営健全化支援資金(新型コロナ借換向け)の創設

貸付対象者

経営力強化保証制度を利用する方であって、セーフティネット保証5号に該当し認定を受けて既往の新型コロナウイルス感染症関連保証に係る借入金を借り換える方

※長野県新型コロナウイルス感染症対応資金(ゼロゼロ融資)、経営健全化支援資金(新型コロナ向け伴走支援型)等。詳しくはお取引のある金融機関にご相談ください。

貸付限度額 設備・運転合計1億円
貸付利率 年1.6%
貸付期間 10年以内(据置1年以内)
信用保証料

0.64%以内→県補助により0.32%以内

※事業者選択型経営者保証非提供制度利用時1.09%以内→県補助により0.73%以内

資金のポイント

-事業者は事業行動計画書(今後取り組む事項)を策定

-金融機関は事業者の継続的なモニタリングを実施

取扱開始日 令和6年7月1日申込分から

その他

経営健全化支援資金(新型コロナ向け伴走支援型)は「伴走支援型特別保証制度」の終了に伴い令和6年6月30日で受付を終了します。

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:産業労働部経営・創業支援課

担当者名:(担当)桐生、上田

電話番号:026-235-7200

ファックス番号:026-235-7496

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?