ここから本文です。
更新日:2025年2月19日
長野県(県民文化部)プレスリリース令和7年(2025年)2月19日
長野県では、女性・若者の県内就職への選択肢拡大を図るため、県外理工系学生が本県の主力産業である製造企業等への理解を深める機会として、県内企業から提示された商品開発等の課題に対し、県外の理工系学生が調査・研究のうえ企画提案する「課題解決型プロジェクト」を実施しています。
参加学生の報告会を下記のとおり開催します。
令和7年2月28日(金)午後2時から午後4時まで(受付:午後1時30分~)
まつもと市民芸術館 スタジオ2(松本市深志3丁⽬10-1) ※まつもと市民芸術館へのお問い合わせはお控えください。
(1)課題解決型プロジェクト参加学生 6名(予定)
(2)課題解決型プロジェクト協力企業 3社(㈱守谷商会、東洋技研㈱、㈱ナガノトマト)
(1)学生による成果発表
協力企業 | 企業提供テーマ |
㈱守谷商会 | 脱炭素実現に向けて、環境負荷の少ないまちづくりとは? |
東洋技研㈱ | ・不良品流失ゼロを目指せ!製品の最終検査工程の自動化 ・Industry 4.0を加速する!自律移動ロボットの可能性 |
㈱ナガノトマト | 原料廃棄物(えのき茸の石づき)の有効利用を考えよう! |
(2)参加証明書授与式
右記のURLからお申込みください。 【申込フォーム】https://forms.gle/xDoLzkx7EfyJuEA46(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
(1)傍聴者多数の場合は、入場を制限させていただくことがあります。
(2)詳細については、県民の学び支援課へお問い合わせください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください