ここから本文です。
≪新型コロナウイルス感染症への対応について(企業・宿泊施設の方向け)≫
企業等で新型コロナウイルス感染症感染者が発生した場合の対応について(長野県HPにリンク)
宿泊者の感染が疑われる場合の対応チェックリスト(PDF:610KB)
新型コロナウイルス感染症対応ガイドブック(宿泊施設用)について(長野県HPにリンク)
6月13日 |
|
6月1日 |
|
9月2日 |
|
8月25日 |
|
6月22日 |
2022年1月31日追記:療養解除の基準が一部変更されました。
【症状が出たことのない方(無症状病原体保有者)】
〈変更前〉陽性確定に係る検体採取日から10日間経過
〈変更後〉陽性確定に係る検体採取日から7日間経過
陽性判明後、保健所の案内する受診やお薬代の自己負担はありません。(まれに100円未満の負担が生じることがあります。)
ご自身で受診し陽性が判明した場合は、最初の診察料等が通常どおり自己負担となります。
災害時等における皆様の安全確保のため、お住いの町村から要請により、健康観察期間中の自宅療養者・濃厚接触者・帰国者の方に係る情報提供(お名前、住所、連絡先等)を行います。
ご理解とご協力をお願いいたします。
※「濃厚接触者」とは
「患者(確定例)」(「無症状病原体保有者」を含む。以下同じ。)の感染可能期間に接触したもののうち、次の範囲に該当する者である。
◎患者(確定例)と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった者
◎適切な感染防護無しに患者(確定例)を診察、看護もしくは介護していた者
◎患者(確定例)の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い者
◎その他:手で触れることの出来る距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで、「患者(確定例)」と15分以上の接触があった者
(周辺の環境や接触の状況等個々の状況から患者の感染性を総合的に判断する)
国立感染症研究所 感染症疫学センター 新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領
【注意】木曽管内の健康情報
御嶽山噴火に関する情報
県からのお知らせ