ここから本文です。
令和4年9月26日から医療機関から保健所に提出される「新型コロナウイルス感染症発生届」の対象者が限定されました。
これに伴い、発生届の対象外の方には保健所から連絡をしないこととなりましたので、医療機関等から入手したチラシ
「新型コロナウイルス感染症と診断された方へ」や以下にご留意の上、療養していただくようお願いいたします。
<発生届の対象者>
(1)65歳以上の方
(2)入院の必要な方
(3)重症化リスクがあり、新型コロナ治療薬や酸素の投与が必要であると医師が判断した方
(4)妊婦
発熱等の症状のある方や、検査キットで陽性となった方はこちらをご覧ください。
医療機関等で陽性と診断された方はこちらをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症と診断された方へ(R4.9.26改訂)(PDF:657KB)
ご自宅で療養される方はこちらをご覧ください。
自宅療養リーフレット(R4.11.23改訂)(PDF:1,013KB)
宿泊療養施設への入所をご希望で、以下のいずれかに該当する方は、パソコン、スマートフォンから申請してください。
以下の入力フォーム、又は2次元コードからお申し込みください。
なお、お申込みいただいても入所できない場合があります。
<宿泊療養施設への申し込み対象者>
(1)重症化リスクがあり、自宅での療養が困難な場合
(2)陽性と診断された方と同居している方に重症化リスクがあり、住宅構造等の理由で自宅内での隔離、感染予防が困難な場合
(3)その他やむを得ない理由により自宅での療養が困難な場合(詳細な理由をお聞きする場合があります。)
※入力フォームが開いたら「利用登録せずに申し込む方はこちら」をクリックしてください。
<URL>
入力フォーム(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
<2次元コード>
宿泊療養施設に入所される方はこちらをご覧ください。
宿泊療養施設利用のしおり(R4.9.8改訂)(PDF:247KB)
令和4年9月25日以前に医療機関等で陽性と診断され、療養終了後に「療養証明書」が必要な方はパソコン、スマートフォン
から申請してください。
以下の入力フォーム、又は2次元コードから申請できます。
※入力フォームが開いたら「利用登録せずに申し込む方はこちら」をクリックしてください。
説明をよくお読みになったうえで申請をお願いします。
<URL>
入力フォーム(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
<2次元コード>
※※※※※ご注意ください※※※※※
令和4年9月26日以降に医療機関等で陽性と診断された方には、原則として保健所で療養証明書を発行しません。
医療機関等で入手したチラシ「新型コロナウイルス感染症と診断された方へ」や代替書類(検査結果書、診療明細書等)をご
利用ください。(詳細は書類の提出先にお問い合わせください。)
医療機関等で陽性と診断された方と接触のあった方はこちらをご覧ください。
陽性と診断された後、新型コロナに関する受診やお薬代の自己負担はありません。(まれに100円未満の負担が生じることがあ
ります。)
初めご自身で受診し陽性と診断された場合は、初診料等が通常どおり自己負担となります。
災害時等における安全確保のため、健康観察期間中の自宅療養者・帰国者の方に係る情報(お名前、住所、連絡先等)をお住いの市町村へ提供する場合がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
宿泊者の感染が疑われる場合の対応チェックリスト(PDF:610KB)
新型コロナウイルス感染症対応ガイドブック(宿泊施設用)について(長野県HPにリンク)
3月15日 |
|
3月13日 |
|
3月13日 |
|
1月10日 |
|
6月22日 |
3月23日 |
|
3月15日 |
|
3月14日 |
|
3月13日 |
|
3月13日 |
【注意】木曽管内の健康情報
御嶽山噴火に関する情報
県からのお知らせ