ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和6年(2024年)6月プレスリリース資料 > 共創による事業構築を行う提案を選定しました

ここから本文です。

更新日:2024年6月10日

共創による事業構築を行う提案を選定しました

長野県(企画振興部)プレスリリース  令和6年(2024年)6月10日

県民参加型予算(提案・共創型)において、団体等の皆様からいただいたご提案の中から、共創による事業構築を行う提案を以下のとおり選定しました。
今後は、提案者の皆様と対話を重ねながら事業構築に取り組みます。

1 テーマごとの選定提案

概要はプレスリリース資料を参照ください。

募集テーマ 提案名 提案者
産業団地等での再エネ推進のための初期費用ゼロ円モデルの構築・展開

脱炭素の目標を叶え、長野県地場産業振興を目指した地域統括型の太陽光PPAを推進

RE諏訪湖株式会社

脱炭素の目標を叶え生活インフラの保全、温浴文化継承、観光振興を目指した地域ポテンシャル最大限活用の熱供給PPAの推進
県内企業におけるSDGs取組の加速化につながる仕組みの構築 SDGsインターンシップ及び共創プラットフォームを通じた県内SDGs推進企業の取組加速化支援 株式会社戦略デザインラボ
次世代共創型・課題解決プログラム アデコ株式会社
県内プロスポーツ資源を活用した観光振興及び観光地域づくりに資する取組モデルの構築 もっと観戦!もっと体験!NAGANO+1プロジェクト 一般社団法人長野ITコラボレーションプラットフォーム
公共土木施設の愛護活動の活性化・持続化につながる仕組みの構築 公共土木施設の愛護活動の活性化・持続化につながる仕組み~信州の道路と河川等 愛護情報共有システム~ ソフトバンク株式会社

 

2 今後の進め方

  • 提案者との継続的な対話を6月中に開始し、事業構築に取り組みます。
  • 予算が必要となるものについては令和7年度当初予算への計上を目指します。

3 その他

  • 各提案の概要等は担当課にお問い合わせください。
  • 県民参加型予算(提案・共創型)制度の詳細については、県ホームページをご覧ください。

 https://www.pref.nagano.lg.jp/koho/kyodo/sankagata2junme.html

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画振興部広報・共創推進課

担当者名:小池、北澤

電話番号:026-235-7190

ファックス番号:026-235-7258

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?