ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > ほっとフォト信州(写真で見る県政) > ほっとフォト信州 平成31年(2019年) > ほっとフォト信州 令和元年(2019年)11月

ここから本文です。

更新日:2019年12月6日

ほっとフォト信州 令和元年(2019年)11月

シューカツNAGANO応援隊が県内企業への就職をサポート!

2019年11月29日

シューカツNAGANO応援隊員と知事の集合写真

就職を控えた学生に対して、長野県で働く先輩として、自らの体験を踏まえたアドバイスを行い、長野県へのU・Iターン就職をサポートする、シューカツNAGANO応援隊を結成しました。メンバーは県内企業で働く若手職員25名。今後、県内外で開催する学生との交流会や就職セミナーで県内企業の魅力や信州で暮らすことのメリットを伝えていきます。

11月定例県議会が開会

2019年11月28日

gikai11up

補正予算案や条例案について審議する県議会11月定例会が開会しました。
台風第19号災害での、被災者への生活支援、産業への支援、農業への支援などを中心に必要な補正予算を編成しています。
会期は11月28日から12月13日までの16日間、一般質問や委員会審議などが行われます。

ワーケーション自治体協議設立総会

2019年11月18日

写真:WAJ設立総会

リゾート地等で仕事をしながら、余暇を楽しみつつ、地域活動を行う「ワーケーション」は新しい働き方として注目されています。
この度、長野県と和歌山県の呼びかけに応じた全国の自治体が参加した「ワ―ケーション自治体協議会(略称:WAJ)」の設立総会が行われ、知事は会長代行に就任しました。
協議会に参加した全国の自治体とともに、地域の特色を生かした取組を進めていきます。

歯っぴーながの8020推進県民大会

2019年11月14日

写真:受賞者と副知事らの記念撮影

「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」をテーマに、歯と口腔の健康を考える県民大会を長野市で開催しました。健康な歯をお持ちの親子や20本以上の歯を保つ80歳以上の方を表彰する「よい歯のコンクール」と、スキー指導者の荻原健司氏による「歯をくいしばった私のオリンピック」と題した講演が行われました。

写真:荻原健司氏が講演している場面

SDGs推進企業第2回登録証交付式

2019年11月13日

SDGs推進企業第2回登録証交付式

SDGs(エスディージーズ/国連が定めた持続可能な開発目標)の達成に意欲的に取り組む企業等を登録・PRする「長野県SDGs推進企業登録制度」の第2期登録企業のうち、56社に対して登録証を交付しました。
持続可能な地域社会の実現のため、SDGsへの取り組みに協力する企業が広がっています。

ながの子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー2019

2019年11月09日

orangeribbon

「ながの子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー2019」の啓発イベントが、長野駅のコンコースで開催されました。県内のゆるキャラやスポーツ選手の出演をはじめ、さまざまなパフォーマンスが行われました。
子ども虐待防止の象徴である「オレンジリボン」をたすきに仕立て、賛同者らがたすきリレーや啓発イベントを開催することで、子ども虐待防止への県民の関心を高め、多くの分野による連携を目指しています。

orangeribbon3

秋の叙勲 知事伝達式

2019年11月06日

写真:知事から勲記を受け取る受章者

令和元年秋の叙勲 知事伝達式が県庁で行われました。今回の長野県関係の受章者は80名。
地方自治や保健衛生などの分野で永年ご活躍された14名の皆さまに対して、知事から勲記と勲章が伝達されました。

ゆるキャラグランプリ2019で長野県PRキャラクター「アルクマ」がグランプリを獲得

2019年11月03日

写真:アルクマとグランプリに出場したゆるキャラ

「ゆるキャラグランプリ2019」の決戦投票が11月2日、3日に長野市のエムウェーブで開催され、長野県PRキャラクターの「アルクマ」がグランプリを獲得しました。多くの皆さまの応援、本当にありがとうございました。今後も長野県をPRしていきます。

信州大学・長野県連携室を設置

2019年11月01日

写真:覚書を持つ阿部知事と濱田学長

県と信州大学は、地域社会の発展に資することを目的に締結している包括連携協定に基づき、産学官連携の取組を一層推進するため、県庁内に「信州大学・長野県連携室」を設置し、県庁に大学教員をコーディネート人材として配置します。こうした取組は全国で初めてとなります。

お問い合わせ

企画振興部広報・共創推進課

電話番号:026-235-7054

ファックス:026-235-7026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?