ここから本文です。
更新日:2025年2月5日
長野県(教育委員会)プレスリリース令和7年(2025年)2月5日
「学校における働き方改革推進のための方策」に沿った取組について協議をするため、長野県市町村教育委員会連絡協議会、長野県PTA連合会、長野県高等学校PTA連合会、専門家、長野県教育委員会の代表者による標記会議を開催します。
令和7年2月10日(月) 10時から12時まで
長野県庁西庁舎111号会議室(Web会議システム併用)
・長野市教育委員会教育長職務代理者(長野県市町村教育委員会連絡協議会会長) 近藤 守
・千曲市教育委員会教育長 小松 信美
・信濃町教育委員会教育長 北村 康彦
・長野県PTA連合会会長 城村 義人
・長野県PTA連合会理事 矢野 麻美
・長野県高等学校PTA連合会会長 松本 正一
・信州大学教職支援センター准教授 荒井 英治郎
・(一社)ライフ&ワーク代表理事 妹尾 昌俊
・塩尻市立広陵中学校教頭 高橋 和幸
・長野県教育委員会教育長 武田 育夫
・長野県教育委員会教育次長 曽根原 好彦
(1)長野県教育委員会からの説明
(2)魅力アップUP⤴校支援事業について
(3)討議
テーマ:基本的には学校以外が担うべき業務を学校以外が担えるようにするにはどうしたらよいか?
・会議は公開で行います。
・傍聴者多数の場合は、入場をお断りすることがあります。
(参考)「学校における働き方改革推進のための方策」
https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyoiku/kyoshokuin/documents/housaku.pdf
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください