ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)2月プレスリリース資料 > 県内教職員向けに『ポジティブな行動支援(PBS)』実践報告会を開催します(教育委員会・特別支援教育課)

ここから本文です。

更新日:2025年2月21日

県内教職員向けに『ポジティブな行動支援(PBS)』実践報告会を開催します

長野県(教育委員会)プレスリリース令和7年(2025年)2月21日 

 長野県教育委員会では子どもたちの豊かな育ちに向けて令和5年度からポジティブな行動支援(PBS)の推進を図るチームを編成し、専門的な支援に取り組んでいるところです。

 本年度県内で取り組んでいる50件を超える各校の実践の中から事例を共有し、その成果や課題等について学び合う場として、実践報告会を開催します。

1 日時

  • 令和7年3月1日(土) 12:50~16:45

2 会場

  • 長野市生涯学習センター 大学習室(長野市鶴賀問御所町1271番地3 TOiGO WEST 4F)

3 参加者

  • 特別支援学校の行動支援リーダー・サブリーダー、発表に係る学級担任、特別支援学校教員の希望者、各圏域の保育専門相談員、小・中学校の希望者(約150名) 

 なお、参加者につきましては事前申し込みにより決定済です。

4 内容

  • 第1部 ポスター発表(計35本) 3交代制(1グループ25分ずつ) 13:00~14:25
  • 第2部 口頭発表(長野養護学校、松本養護学校)           14:35~15:20

       事例への助言及び基調講演                15:25~16:40 

       講師:奥田 健次 氏(行動支援アドバイザー、学校法人西軽井沢学園 理事長)

5 その他

【ポジティブな行動支援(PBS)とは】 望ましい行動に着目し、できることを認めたり、 活躍する場を設定したり、授業改善できる場面を増やしたりするなど、ポジティブに関わることで望ましい行動を増やしていく支援です。

【取材対応について】当日の取材を希望される場合は事前に下記担当までご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:教育委員会事務局特別支援教育課

担当者名:伊藤

電話番号:026-235-7456

ファックス番号:026-235-7459

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?