ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和6年(2024年)6月プレスリリース資料 > “農業大学校と農業機械メーカーとのコラボ企画”農業大学校で最新農業機械の操作実技等を学ぶ講座を開催します

ここから本文です。

更新日:2024年6月11日

“農業大学校と農業機械メーカーとのコラボ企画”農業大学校で最新農業機械の操作実技等を学ぶ講座を開催します

長野県(農政部)プレスリリース令和6年(2024年)6月11日

県農業大学校では、「長野県農業を担う人材の育成支援協定」に基づき、大手農業機械メーカーから専門家をお招きし、最新農業機械の操作技術やメンテナンスの技能等を学ぶ授業を行います。

日時及び場所

日時    6月25日(火)午後1時10分~4時20分(雨天の場合は中止)
場所    県農業大学校(長野市松代町大室3700)

受講者

県農業大学校 農業経営コース2年生 ほか(約45名)

講師及び内容

(株)関東甲信クボタ中部事務所の皆様他
〇スマート農業機械についての学習(午後1時10分頃~)
〇実際に自動運転トラクターを使用した耕うん作業等の体験(午後2時50分頃~)

取材の申込

取材希望者は、開催前日までに農業大学校 杉山(電話:026-278-5211)へご連絡ください。

「県農業を担う人材の育成支援協定」とは…

国内の大手農業機械メーカー4社と県農業大学校が、平成26年3月に締結した協定で、機械メーカーによる講座を通じて次代の農業を支える人材育成を図るもの。

◆協定メーカー◆ 
ヤンマーアグリジャパン(株)関東甲信越支社、(株)関東甲信クボタ 中部事務所、
(株)ヰセキ関東信越甲信事務所、三菱農機販売(株)関東甲信支社長野支店

協定メーカーは地域農業振興の核となる人材育成に寄与するため、最新農業機械の操作技術やメンテナンスの技能等を専門家から学ぶ講座の開設などの社会貢献活動を実施しています。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:農業大学校

担当者名:(担当)竹澤、杉山、華野

電話番号:026-278-5211

ファックス番号:026-261-2121

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?