ホーム > 警察署 > 木曽警察署 > 木曽路安全・安心情報(防犯情報)

更新日:2024年4月30日

ここから本文です。

木曽路安全・安心情報(防犯情報)

凶悪事件防止のために

木曽警察署と木曽郡防犯協会連合会は、管内のコンビニエンスストアにおいて、強盗対応訓練を行いました。

これは、全国地域安全運動の一環として、また、県内外でコンビニ店における強盗殺人事件や銀行強盗事件等が連続発生していることから、上記連合会コンビニ部会と合同で、凶悪事件発生時の対応要領やカラーボールの投てき訓練などの防犯訓練を行ったものです。

同種事件は、コンビニや金融機関だけではなく、どこの事業所・店舗等でも発生する危険性がありますので、十分注意をし、万が一発生した場合には、「冷静・適切な対応」をしましょう!

  • 防犯訓練の様子
    写真は強盗訓練の様子
  • 「カラーボール」の威力
    写真はカラーボール投てきの様子

犯人・不審者メモ

来店した場合に、落ち着いて対応・通報するために「犯人・不審者メモ」を作成して、訓練に参加したコンビニ店に配布しました。

この「犯人・不審者メモ」は、銀行やコンビニ店に限らず、他の事業所・店舗や住民の皆さんにおいても活用していただければと思います。

「犯人・不審者メモ」のダウンロード(PDF:45KB)

※メモも大切なことですが、緊急事態は、まず「110番」です。

クリックすると犯人・不審者メモの様式をダウンロードできます

防犯対策

事件発生時の措置

  • 冷静な対応と速やかな110番通報
  • 非常ベル、カラーボールの活用
  • 犯人の特徴、逃走方向、逃走手段の確認(犯人・不審者メモの活用を)
  • 無理な追跡はしない
  • 犯行現場はそのまま保存する

不審者への対応

  • 店舗内や駐車場などの挙動不審者に対する警戒と警察への早期通報
  • 近隣住民への不審者(車)通報の依頼

平素から心掛けること

  • 来店客に対する声かけを行い、スキのない勤務を
  • 店員に対する防犯マニュアルによる指導・教養の徹底と役割分担の再確認
  • 防犯カメラ、防犯ブザー等防犯機器の設置と点検、駐車場への防犯カメラの設置を
  • 店舗周辺の警戒強化と不審車両のナンバーチェック

※「まさか自分の店は狙われない」という気持ちは絶対に持たない。

防犯器具の紹介

カラーボール等のあっせんは、木曽郡防犯協会連合会事務局(木曽警察署内電話0264-21-1121)でも行っております。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

木曽警察署
電話:0264-22-0110