ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)2月プレスリリース資料 > オープンイノベーションプログラム「チャレンジナガノ2.0」令和6年度の「DEMODAY(成果報告会)」を2月28日(金)に開催します!

ここから本文です。

更新日:2025年2月7日

オープンイノベーションプログラム「チャレンジナガノ2.0」令和6年度の「DEMODAY(成果報告会)」を2月28日(金)に開催します!

市町村の地域課題を企業との共創の取組により解決する「チャレンジナガノ2.0」。
令和6年度は、県内12市町村・広域連合の14の地域課題に対して、県内外の68者から167件の提案が寄せられ、マッチングした企業と市町村等が課題解決に向けて取り組んだ成果を報告します。ぜひご視聴ください。

開催日時

令和7年2月28日(金)14時30分から17時まで
demoday

開催方法

オンライン(視聴をご希望の方は、下記URL又はQRコードから参加申込みをお願いします。)

【参加申込URL】

https://challenge-nagano-20250228.peatix.com
QR

 

参加対象者:地域での共創事業にご関心をお持ちのすべての企業・個人の皆様、地域課題解決にお悩みの全国の自治体職員の皆様
(定員は設けません。多数のご参加をお待ちしております。)

発表内容

地域課題解決に向けた市町村等と企業の取組みの成果報告

〇チャレンジナガノとは
・長野県内の様々な地域課題が存在する状況を機会と捉え、それらの課題をオープンにすることで、県内市町村と企業とのオープンイノベーションを促進
・地域と企業間での新しいサービス開発等や実証プロジェクトの構築を促進・支援し、長野県内の新産業の創出、雇用の増加、付加価値の高い先進的ビジネス創造につなげ、地域に企業が根付く新しい企業立地のモデルを目指す

プレスリリース資料(PDF:259KB)
発表課題一覧(PDF:69KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:産業労働部産業立地・IT振興課

電話番号:026-235-7198

ファックス番号:026-235-7496

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?