ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)2月プレスリリース資料 > 県内企業等を対象とした障がい者雇用推進セミナー 「障がい者雇用の可能性を考える」を2月18日(火)に開催します

ここから本文です。

更新日:2025年2月10日

県内企業等を対象とした障がい者雇用推進セミナー「障がい者雇用の可能性を考える」を2月18日(火曜日)に開催します

長野県(産業労働部)プレスリリース令和7年(2025年)2月10日

 長野県では、多様な人材の労働参加を進めるとともに、県内企業の人材不足解消を図る事業である「長野ダイバーシティワーク」を行っています。今回は、障がい者雇用をテーマとし、法定雇用率や助成金等の解説のほか、視覚障がい者に焦点をあて、障がい者雇用の可能性を探ります。
 人材確保や障がい者雇用推進にお悩みを抱える県内企業の皆様は、ぜひご参加ください。

テーマ

障がい者雇用の可能性を考える

開催日時

18日(火曜日)13:30~15:00

会場

TOiGO WEST4F 大学習室3(長野市生涯学習センター)

※オンライン(Zoom)配信も行います。

内容

  • 障がい者雇用について
  • 国内障がい者の状況
  • 視覚障がい者について
  • 障がい者による鍼灸・マッサージ体験

講師

  • 櫻庭 陽 氏(筑波技術大学東西医学統合医療センター准教授)
  • 松坂 英紀 氏(株式会社コスモスイニシア 人事課ヘルスキーパーコンサルタント代表)

申込み方法

特設フォーム(別ウィンドウで外部サイトが開きます)からお申し込みください。

(お申し込み時に対面セミナーかオンラインを選択してください。)

申込み締切

17日(月曜日)17時まで

参加費

無料

 

※詳細はチラシをご確認ください。

 

関連資料

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:産業労働部労働雇用課

担当者名:(担当)岩下、市川

電話番号:026-235-7118

ファックス番号:026-235-7327

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?