ホーム > 佐久地域振興局 > 組織一覧 > 商工観光課 > 佐久地域ヘルスツーリズムのすすめ ~ポールを使って散策しよう~

ここから本文です。

更新日:2024年3月6日

佐久地域振興局

佐久地域ヘルスツーリズムのすすめ ~ポールを使って散策しよう~

 佐久地域は、ウォーキング用ポールを製造する長野県内のメーカー3社が集積する地域で、ウォーキングポールにおける国内シェアはほぼ100%を占めています。この地域性を生かし、各メーカーや観光・宿泊施設ではポールを活用したウォーキング会やレンタル等、ポールを使う機会を提供しています。晴天率が高く、浅間山連峰や八ヶ岳を眺望できるウォーキングに最適な環境の佐久地域にお越しいただき、自然の中でポールを使った健康づくりを行ってみませんか。

ポールを使ったウォーキングの健康メリット

ポールdeアクティブウォーキング技術研究会の実証実験

ポールdeアクティブウォーキング技術研究会では、長野県ヘルスケア産業協議会「健康」×「ものづくり」分科会事業として、県内の健康運動指導士などの専門家と連携し、健康増進を検証するプロジェクトを実施し、その効果を実証することができました。3か月間、ポールを生活に取り入れた結果、以下の結果が見られました。

  1. 体脂肪が減った!
    体脂肪が一人平均534g減少(体重・体脂肪率から算出した全身総脂肪量)
  2. 脚筋力が強くなった!
    脚筋力が1.2倍向上(膝を伸ばす筋力)
    下肢筋肉量が279g増加

佐久地域のポールを使ったウォーキング情報

ポールdeアクティブウォーキング技術研究会(事務局:(株)キザキ)

ウォーキング用ポールは長野県内の3社(キザキ・シナノ・ナイト工芸)のみで全国の製造を担っており、長野県は日本におけるポールの里と言えます。長野県産のポールを使ったウォーキングを発展させる目的で、長野県工業技術総合センターが中心となって、平成28年(2016年)に同3社が結集し、「ポールを使ったウォーキング技術研究会」を立ちげました。

佐久ポールウォーキング協会

  • ポールウォークの体験会
    月2回程度、散策ウォーク(月替わり)と例会ウォーク(佐久市駒場公園)を実施しています。
    ポール貸出(有料 300円)を利用して手ぶらで参加できます。初心者大歓迎です。
  • ポールレンタルステーション
    プラザ佐久(JR佐久平駅併設)等でレンタルできます(有料 300円)。

パラダ 森林セラピーロード 平尾の森(佐久市)

  • 森林セラピー基地に認定されています。標高約780~1155mの準高地で、木々や水辺の自然を感じながら歩いてみませんか。
    南パラダ売店にてポールレンタルができます(有料 300円)。

小海リエックスホテル(小海町)

  • 散策ガイドマップ・ポールレンタル
    小海リエックスホテル周辺の動植物に出会えるルートマップをご紹介しています。
    ポールレンタル(有料 1日500円)や販売、散策ガイドもご利用いただけます。

佐久地域の観光イベント情報

ポールを使ったウォーキングによる健康増進効果測定実験について(平成30年(2018年)~令和元年(2019年))

平成30年(2018年)~令和元年(2019年)にポールを使ったウォーキング(ポールdeアクティブウォーキング)による健康への影響を科学的に検証する実験を行いました。

これまでの普及活動の取り組み

佐久ぴんころウォーク(佐久市)

  • 「佐久ぴんころウォーク」(改名前「ぴんころウォークin佐久平)
    平成25年(2013年)~令和2年(2020年) 計7回イベント開催
    ウォーキングイベントやポールを使ったウォーキング普及活動、歩行測定、健康食の振る舞い等を実施。

佐久ポールウォーキング協会の取り組み

  • ポールウォークの体験会
    「ふれあいポールdeウォーキング」イベント主催
    ウォークイベント共催(佐久ぴんころウォーク、ぞっこん!さく市)
  • ポールステーション
    平成22年度(2010年度)~佐久市内各所に設置

文化財めぐりウォーキング(東信教育事務所)

  • 文化財めぐりポールウォーキング講座in【小諸】 令和3年11月3日(水曜日)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県佐久地域振興局商工観光課

長野県佐久市跡部65-1

電話番号:0267-63-3157

ファックス番号:0267-63-3115

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?