ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和7年(2025年)1月プレスリリース資料 > デジタル地域通貨情報交換会を令和7年2月10日(金)に開催します!

ここから本文です。

更新日:2025年1月29日

デジタル地域通貨情報交換会を令和7年2月10日(月)に開催します!

 このプレスリリースは変更があります。正しくは訂正版プレスリリースをご覧ください。

 長野県では地域内経済循環を促進するため、デジタル地域通貨の導入・拡充に向けた市町村等団体との情報交換会を開催します。

内 容

  • デジタル地域通貨導入の手引き等についての説明(長野県)
  • デジタル地域通貨の効果検証の説明(有識者)
  • デジタル地域通貨の検討状況や進捗状況の共有(各市町村等)
  • 自社システムについての説明(ベンダー)

日 時

 令和7年2月10日(月)13:30~16:00

場 所

 諏訪地域振興局 5階講堂

 長野県諏訪市上川1丁目1644の10

参加者

  • 長野県、市町村、商工団体、ベンダー、有識者 等
  • 参加を希望される方は、以下のフォームより申込ください。

  ※アンケート調査についてもご協力をお願いいたします。

 (参加申込フォーム)https://forms.office.com/r/6Hc6LmJHBV(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
 (申込期限)2月4日(火)まで
 (参加要件)デジタル地域通貨の導入を検討されている団体

  ※オンライン参加可

その他

  • 各者の運営に関する事項も含まれるため、会議の公開は「デジタル地域通貨導入の手引き等についての説明(長野県)」までとさせていただきます。
  • 報道関係者が多数の場合は、入場をお断りする場合がありますので御了承ください。

 関連資料

プレスリリース資料(PDF:388KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:産業労働部産業政策課

担当者名:(担当)小岩井、永島、市川

電話番号:026-235-7205

ファックス番号:026-235-7496

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?