ここから本文です。
更新日:2025年1月31日
長野県(産業労働部)プレスリリース 令和7年(2025年)1月31日
長野県では、企業活動等を通じてSDGs(持続可能な開発目標)の達成に意欲的に取り組む県内企業等を登録・PRする制度を設けています。新たに第23期登録企業42者を登録しました。
※SDGsとは、2015年に国連で採択された国際社会が2030年までに持続可能な社会を実現するための17の開発目標(Sustainable Development Goalsの略) https://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
第23期登録企業等42者(第1期からの累計登録者2,494者) 登録企業等は下部のPDF資料「登録企業一覧」のとおりです。
建設業9者、製造業9者、卸・小売業5者、サービス業(他に分類されないもの)5者、運輸業・郵便業3者、情報通信業2者、不動産業・物品賃貸業2者、生活産業サービス業・娯楽業2者、金融・保険業1者、学術研究・専門・技術サービス業1者、宿泊業・飲食サービス業1者、複合サービス事業1者、分類不能の産業1者
登録企業は以下のマークを使用し、自社のSDGs推進の取組をPRすることができます。
長野県SDGs推進企業登録制度に関する内容や登録企業の取組はポータルサイト(下部の関連リンク)で情報発信しています。