ここから本文です。
更新日:2022年6月27日
水産試験場
2022年6月27日 本日からシナノユキマス稚魚の出荷が始まりました (佐久U)
出荷される稚魚は今年3月にふ化して全長5センチ程に成長しています
2022年6月21日 豊野西小学校6年生の皆さんが社会科見学で来場しました (環境M)
2022年6月20日 鎖川に放流したアユが定着しているか確認するため潜水目視調査を行いました (環境T)
私はどこにいるでしょう
泡の向こうに見えるのがアユです 解禁が待ち遠しいですね
2022年6月17日 城山小学校5年生の皆さんが社会科見学で来場しました (環境Y)
2022年6月10日 宮川小学校4年生の皆さんが社会科見学で来場しました (環境Y)
2022年6月3日 本日から今年の信州サーモン稚魚の出荷が始まりました (増殖K)
2022年5月19日 アユの試験放流を行いました (環境M)
2022年5月12日 アユ放流河川の付着藻類&ヤマトビケラ類の調査を行いました (環境M)
2022年5月12日 ウグイの採卵を行いました (佐久支場K)
ウグイの産卵環境を再現した池にウグイ親魚を移すと、翌々日に採卵できるようになります
2022年4月25日 軽井沢町の支流で上流でふ化したとみられる全長4cmほどのヤマメ稚魚を確認しました (佐久支場K)
2022年4月25日 奈良井川で3cmぐらいのイワナの稚魚が見えるようになりました (環境Y)
いたのはここです
2022年4月7日 ワカサギ発眼卵の収容に関する指導を行いました (環境M)
2022年3月4日 シナノユキマスのふ化が始まりました (佐久支場K)
2022年2月1日 場内でドローンによるテープ張りを練習しました (環境S)
2022年1月28日 カワウ対策のためドローンを練習しています (環境S)
2022年1月25日 カワウのねぐらを調査しました (環境S)
2022年1月15日~16日 ワカサギの買い取り事例現地調査を行いました (環境M)
2021年12月9日 場内で投網によるオイカワの捕獲を実施しました (環境M)
2021年12月2日 シナノユキマスの採卵が始まりました (佐久支場K)
2021年11月10日 木曽川支流で繁殖したブラウントラウトの調査を行いました(木曽試験地U)
2021年11月2日 ブラウントラウトの駆除調査を行いました (環境M)
2021年10月21日 切原小学校の皆さんが見学に来ました (佐久支場S)
2021年10月20日 岡谷南部中学校の生徒が職場体験に来ました (諏訪支場M)
2021年10月19日 竜丘小学校の皆さんが見学に来ました (環境M)
2021年10月15日 豊科北小学校の皆さんが見学に来ました (環境M)
2021年10月14日 雑魚川の遊漁区でイワナの資源量を調査しました (環境S)
2021年10月12日 千曲川水系でスナヤツメの姿がよく見られます (佐久支場K)
2021年10月8日 奈良井川で渓流魚の調査を行いました (環境S)
2021年10月1日 緑ヶ丘小学校の皆さんが見学に来ました (環境M)
2021年9月27日 ウグイの稚魚の出荷が始まりました 今回は大型!! (佐久支場K)
2021年9月27日 この秋のニジマスの採卵に向け初産魚(もうすぐ満3歳)の雌雄選別を行いました (増殖O)
雌雄で顔つきや体つきに違いが見られるようになります(左:雄、右:雌)
2021年9月22日 篠ノ井東小学校の皆さんが見学に来ました (環境M)
2021年9月15日 アユの採卵を行いました (諏訪支場T)
雌雄の判別(左)、採卵(右)、この後、人工授精をします
2021年9月15日 雑魚川の支流でイワナの資源量調査を行いました (環境S)
2021年8月31日 志賀高原でニジマスの調査を行いました (環境S)
2021年8月19日 この秋に採卵予定のニジマスの選別をしています (増殖O)
2021年8月5日 夜間瀬川にルアーを用いたアユの釣獲調査に行ってきました(環境M)
2021年8月2日~3日 下諏訪町社中学校の先生が異業種体験に来ました (諏訪支場M)
2021年7月20日 安曇野市立穂高西中学校の2年生の2名が職場体験学習にきました (増殖O)
ニジマスへの餌やりや信州サーモンの池の移動などの仕事に汗を流しました
2021年7月19日 夜間瀬川でアユの潜水目視調査をしました(環境M)
2021年7月14日 河川水に溶け込んでいる魚のDNA(環境DNA)を調査するための採水作業を行いました (環境S)
2021年7月13日 筑北小学校の皆さんが見学に来ました (環境M)
2021年7月9日 ウチダザリガニの調査を行いました (環境S)
2021年7月9日 ウチダザリガニの調査を行いました (佐久支場K)
2021年7月6日 支流で繁殖したイワナの資源調査に行っています (佐久支場K)
2021年7月2日 イワナの資源調査に行ってきました (本場Y)
2021年6月3日 信州サーモンの稚魚の出荷が始まりました (増殖O)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください