ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和6年(2024年)6月プレスリリース資料 > 栽培等が禁止されている「けし」が長野県内で販売されたため、回収をしています。

ここから本文です。

更新日:2024年6月14日

栽培等が禁止されている「けし」が長野県内で販売されたため、回収をしています。

長野県(健康福祉部)プレスリリース令和6年(2024年)6月14日

 長野県内で、あへん法の規定により栽培等が禁止されている「けし」(あへん法第3条第1号に該当)が、栽培・販売されていたため、販売者が回収を行っています。

概要

 令和6年6月12日、県民から、ご自身が入手した植物の違法性について北信保健福祉事務所に問合せがあり確認したところ、栽培等が禁止されているけし(以下「けし」という。)と特徴が一致しました。これを受け、長野保健福祉事務所が、入手元の施設を確認したところ、同じ特徴を持つ植物が確認されたことから、当該施設で、既に販売された「けし」の回収を開始しました。

回収品

〇品名      ポピー

〇販売時の形態  プラスチックポット入り

〇内容量     1株

回収品写真

販売状況

〇販売者     小布施町

〇販売場所    おぶせフラワーセンター(小布施町大字押羽265-1)

〇販売期間    令和6年5月10日(金)~6月3日(月)

〇販売数     14株

回収について

 心当たりのある方は、速やかに販売者にご連絡ください。

  連絡先 小布施町役場 TEL:026-214-9115

 ≪参考≫

  販売者ホームページURL https://www.town.obuse.nagano.jp/(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部薬事管理課

担当者名:児玉、渡利

電話番号:026-235-7159

ファックス番号:026-235-7398

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?