ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 薬事管理課紹介 > 病院薬剤師確保事業に係る奨学金返還補助について

ここから本文です。

更新日:2024年6月24日

病院薬剤師確保事業に係る奨学金返還補助について

令和6年春期の、対象者の募集は終了しました。

次回は、令和7年1月から3月頃に、令和7年度対象者の募集を行う予定です。
詳細が決まり次第、このホームページで公表します。

制度の概要

目的

奨学金の貸与を受けていた新卒の薬剤師又は長野県外で勤務する薬剤師が、県内の病院に就職し、一定期間薬剤師の業務に従事した場合に、貸与を受けていた奨学金の返還額の全部又は一部を補助することによって、薬剤師の県内病院への就職の促進と、その定着を図ることを目的とします。

補助金額

月額45,000円

ただし、奨学金の月額返還額(他の奨学金返還補助制度と併用する場合は、その助成金額を控除した額)を超えないこと。

(上限額で最大6年間の補助を受けた場合は、総額324万円)

交付対象期間

認定者が、対象施設(県内病院)に就職した日の属する月から起算して、奨学金の返還期間のうち、6年を超えない期間。

対象施設への就業期間

交付対象期間の1.5倍以上を就業期間として、対象施設(県内病院)に勤務する必要があります。

(最大6年間の補助を受けた場合は、最低9年間の対象施設での勤務が求められます。)

(参考)令和6年春期の募集内容(現在募集は終了しています)

対象者

令和6年春期の募集における対象者は、以下の1~4のいずれの要件も満たしている必要があります。

  1. 次のア、イのどちらかを満たしていること。
    令和5年度に大学を卒業し、同年度に実施された薬剤師国家試験により、薬剤師免許を取得した者
    薬剤師免許を取得しており、長野県外で勤務している者
    (ただし、令和6年3月まで長野県外で勤務しており、令和6年4月以降に県内の病院に就業した場合も認めます。)
  2. 令和6年6月末日までに、県内の病院に薬剤師として就業する意思を有すること。
  3. 大学在学中に次のア、イのどちらかに該当する奨学金の貸与を受けており、返還残額があること。
    独立行政法人日本学生支援機構第一種奨学金又は第二種奨学金
    以外の貸与型奨学金で、返済免除条件がない又は貸与者が返還免除条件を満たす見込みがないと認められるものであって、知事が適当と認めるもの
  4. 奨学金返還を開始している場合、返還の滞納がないこと。

募集人数

6名

(ただし、認定者の補助予定額の合計が県の予算額を満たさず、予算額の範囲で認定者の追加が可能な場合は、この限りではありません。)

募集期間

令和6年6月3日(月曜日)から6月21日(金曜日)まで

(郵送の場合は、6月21日(金曜日)までの消印有効)

提出先

郵便番号380-8570(県庁専用郵便番号のため、住所の記載は不要です)

長野県健康福祉部薬事管理課病院薬剤師確保事業担当者あて

提出方法

病院薬剤師確保事業奨学金返還補助金交付要綱病院薬剤師確保事業奨学金返還補助金対象者認定申請書(様式第1号)に必要事項を記入し、添付書類と併せて、郵送又は持参により提出してください。

なお、様式第1号の記の表の、項目1及び2については、令和6年3月末時点の情報を記入してください。

注意事項

今回の募集に係る対象者の認定では、対象施設(県内病院)へ、令和6年4月1日から6月30日までの間に就業することが必要です。

選考方法

提出書類、履歴書(裏面の応募理由・目指す病院薬剤師像を含む)等により審査します。

なお、場合によっては面接を行うことがあります。その場合は、直接応募者に対して連絡します。

制度の詳細

病院薬剤師確保事業奨学金返還補助金交付要綱
綱(ワード:34KB)綱(PDF:150KB)

病院薬剤師確保事業奨学金返還補助金対象者認定申請書(様式第1号)
式第1号(ワード:29KB)式第1号(PDF:136KB)

病院薬剤師確保事業奨学金返還補助金対象者認定通知書(様式第2号)
式第2号(ワード:20KB)式第2号(PDF:46KB)

届書(様式第3号)
式第3号(ワード:21KB)式第3号(PDF:93KB)

病院薬剤師確保事業奨学金返還補助金交付申請書(様式第4号)
式第4号(ワード:41KB)式第4号(PDF:150KB)

確認書(様式第4号別紙)
様式第4号別紙(エクセル:16KB)様式第4号別紙(PDF:117KB)

病院薬剤師確保事業奨学金返還補助金交付決定書(様式第5号)
式第5号(ワード:20KB)式第5号(PDF:47KB)

病院薬剤師確保事業奨学金返還補助金実績報告書(様式第6号)
式第6号(ワード:23KB)式第6号(PDF:111KB)

様式第6号の提出時には、研修プログラム実施報告書の提出も必要です。
修プログラム実施報告書(ワード:37KB)研修プログラム実施報告書(PDF:471KB)

病院薬剤師確保事業奨学金返還補助金額確定通知書(様式第7号)
式第7号(ワード:19KB)式第7号(PDF:36KB)

病院薬剤師確保事業奨学金返還補助金交付請求書(様式第8号)
式第8号(ワード:20KB)式第8号(PDF:79KB)

在職報告書(様式第9号)
式第9号(ワード:22KB)式第9号(PDF:101KB)

 

病院薬剤師確保事業奨学金返還補助金交付要領
領(ワード:26KB)領(PDF:109KB)

補助金交付要綱第11条第1項に規定する、県が策定する研修プログラム
修プログラム(ワード:20KB)研修プログラム(PDF:139KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部薬事管理課

電話番号:026-235-7157

ファックス:026-235-7398

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?