ここから本文です。
更新日:2024年10月3日
安曇野建設事務所
安曇野市は、北アルプスの麓に広がる緑豊かな自然や清冽な湧水に恵まれ、日本の原風景ともいえる美しい景観が広がっています。また、数多くの美術館や博物館を有する、文化や芸術の薫り高いまちです。
私たちは自然の恵みを受けながら、まちをつくり暮らしています。しかし、その一方で自然は災害をもたらすことがあるため、災害を身近な我がこととして、とらえなければなりません。
そのような中、私たちの地域にも、災害を防ぐために堤防や砂防堰堤などの防災インフラが整備されています。カードを集めながら防災のことを知って、災害に備えましょう!
カードには、施設の情報、パンフレット裏表紙に記載したクイズに関する解説などを掲載しています。ページ下部に、お知らせを掲載しています。
パンフレット裏表紙に防災クイズを、通常カードの裏面にクイズの解説を掲載しています。
カード番号 | 施設・カード名 | 河川・路線 | 配布場所※ | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 中房砂防堰堤 |
糠川(中房川の支川) |
安曇野市穂高支所 | |
2 | 中房川の台風災害(大王橋) | 穂高川(中房川)・県道327号槍ヶ岳矢村線 |
|
|
3 | 野山砂防堰堤 | 烏川 | 安曇野市堀金支所 |
|
4 | 烏川の台風災害(烏川橋) | 烏川・県道25号塩尻鍋割穂高線 |
|
|
5 | 黒沢川調節池 | 黒沢川 | 安曇野市三郷支所 |
|
6 |
高松沢遊砂地 |
高松沢(濁沢川の支川) | 安曇野市役所(建設整備課) | 都市建設部内 |
7 | 穂高川の堤防工事 |
穂高川 |
安曇野建設事務所(整備課) | プレミアム・条件あり |
8 |
安曇野道路 |
地域高規格道路松本糸魚川連絡道路 |
※配布は、平日の開庁時間内(8時30分から17時)の対応となります。
回答したクイズ・アンケート用紙
通常カード1番から6番
1セット30グラムに対応した切手を貼った返信用封筒(定型郵便対応を基本とします)
〒399-8205
長野県安曇野市豊科4960-1
安曇野建設事務所整備課カード担当宛
※事故等が発生した場合、責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。
安曇野建設事務所の公式X(旧Twitter)では、道路情報や災害情報などを発信していますので、ぜひフォローをお願いします。
配布開始は、令和6年4月15日(月曜日)午前9時からです。
令和6年発行時点のカード発行総数は、各1,500枚です。(令和6年9月時点でプレミアムカードの残数は約1350枚です)
当所が関係する行事やイベント等で配布することがあります。
安曇野建設事務所の公式X(旧Twitter)をフォローし、ハッシュタグ#防災インフラカードをつけて、当カードや防災に関する感想やコメントをX(旧Twitter)でポストするといいことがあるかもしれません。
上記お得情報の条件を満たした方から抽選を行い、当選した場合は、これまでに発行された防災インフラカードを1枚プレゼントします。
当選した方は、当所の公式Xからダイレクトメッセージ(DM)によりお知らせしますので、お選びいただけるカード図柄を下にある画像からご確認いただき、以下の事項を記載の上、次のアドレスあてメールをお願いします。
なお(アット)の部分は、@に変更してください。azumiken-seibi(アット)pref.nagano.lg.jp
(注意事項)いただいた個人情報は、カードの発送のみに用い、第三者に提供することはありません。
番号 | カード | 備考(残数:令和6年10月時点) |
(1) | 防災インフラカードver0.1(202311.18)烏川の野山砂防堰堤 | 361枚 |
(2) | 防災インフラカード(第1弾)国道19号桜沢改良 | 454枚 |
(3) | 防災インフラカード(第1弾)国道19号桜沢改良レアバージョン | 20枚 |
(4) | 防災インフラカード(第2弾の1)宮ケ瀬橋 | 461枚 |
(5) | 防災インフラカード(第2弾の1)宮ケ瀬橋レアバージョン | 14枚 |
(6) | 防災インフラカード(第2弾の2)大久保橋 | 459枚 |
(7) | 防災インフラカード(第2弾の2)大久保橋レアバージョン | 19枚 |
(8) | 防災インフラカード(第2弾の3)大桑村役場 | 466枚 |
(9) | 防災インフラカード(第2弾の3)大桑村役場レアバージョン | 19枚 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください