事務所だより
犀川安曇野流域下水道事務所の事務所だよりは、こちらをご覧ください。
令和3年度
11月
10月
7月
令和2年度
12月
10月
9月
8月
令和元年度(平成31年度)
3月
11月
- 中房線道路愛護会の皆さんと協働し、県道槍ヶ岳矢室線の落ち葉の清掃作業を行いました(11月14日)
- 建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした工事現場研修会を実施しました。(11月6日)
10月
- 次世代を担う建設技術者を育成! 南安曇農業高等学校でU字溝設置実務研修を実施しました。(10月24日)
9月
- 次世代を担う建設技術者を育成! 南安曇農業高等学校で運転実務研修を実施しました。(9月12日)
- 次世代を担う建設技術者を育成! 南安曇農業高等学校で実務研修を実施しました。(9月3日)
8月
- 国土交通大臣表彰・道路功労者表彰伝達式を実施しました。(8月27日)
7月
- 建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした工事現場見学会を実施しました。(7月29日)
6月
- 中房線道路愛護会の皆さんと協働し、県道槍ヶ岳矢室線の草刈り作業を行いました(6月28日)、一級河川万水川で協働による美化活動「クリーンアップ安曇野」を行いました(6月20日)
- 「建設技術実践プロジェクト」(自分たちでつくろうプロジェクト)で南安曇農業高等学校の生徒を対象とした測量および設計実習を実施しました。(5月27日、6月3日、6月7日)
4月
- ”全国都市緑化信州フェア”への来訪者をおもてなしするため、サブ会場のエントランス道路にプランターを設置しました。(4月17日)
平成30年度
1月
- 「自分たちでつくろうプロジェクト」”全国都市緑化信州フェア”への来訪者をおもてなしするため、南安曇農業高等学校の生徒が庭園を造りました。(1月22日)
11月
- 建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした工事現場見学会を実施しました。(11月30日)
- 中房線道路愛護会の皆さんと協働し、県道槍ヶ岳矢村線の落ち葉の清掃作業を行いました。(11月12日)
10月
- 次世代を担う建設技術者を育成! 南安曇農業高等学校でU字溝設置実務研修を実施しました。(10月23日)
- 次世代を担う建設技術者を育成! 南安曇農業高等学校で測量講習会を実施しました。(10月9日)
9月
- 次世代を担う建設技術者を育成! 南安曇農業高等学校で運転実務研修を実施しました。(9月13日)
- 「自分たちでつくろうプロジェクト」で、南安曇農業高等学校の生徒がインターロッキングブロックの敷設を体験しました。(9月12日)
- 次世代を担う建設技術者を育成! 南安曇農業高等学校で実務研修を実施しました。(9月4日)
8月
- 「笑顔プロジェクト」実施中!成果報告をまとめました。
7月
- 建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした工事現場見学会を実施しました。(7月30日)
- 南安曇農業高校の学校祭でパネル、除雪機の展示を行いました。(7月8日)
6月
5月
- 長野県安曇野庁舎で小学生による花壇づくりが行われました。(平成30年5月29日)
- 「自分たちでつくろうプロジェクト」で南安曇農業高等学校の生徒を対象とした測量実習を実施しました。(5月28日、6月4日)
平成29年度
3月
- 道路河川愛護活動知事表彰を実施しました。(3月8日)
11月
- 「自分たちでつくろうプロジェクト」で、南安曇農業高等学校の生徒がインターロッキングブロックの敷設を体験しました。(11月20日、11月27日)
- 中房線道路愛護会の皆さんと協動し、中房線の落ち葉の清掃作業を行いました。(11月10日)
10月
- 次世代を担う建設技術者を育成! 南安曇農業高等学校で測量講習会を実施しました。(10月10日)
9月
- 次世代を担う建設技術者を育成! 南安曇農業高等学校で運転実務研修を実施しました。(9月14日)
- 次世代を担う建設技術者を育成! 南安曇農業高等学校で実務研修を実施しました。(9月5日)
- 「自分たちでつくろうプロジェクト」で南安曇農業高等学校の生徒を対象とした測量実習を実施しました。(9月4日、9月8日)
7月
- 建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした工事現場見学会を実施しました。(7月28日)
- 南安曇農業高校の学校祭で重機等の展示を行いました。(7月2日)
6月
4月
- 建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした工事現場研修会を実施しました。(4月10日)(なお、4月11日は雨天のため中止)
平成28年度
2月
- 建設工事等において優れた成果を上げた若手技術者を表彰しました。(2月22日)
11月
- 安曇野建設事務所災害対策本部地震総合防災訓練を実施しました。(11月15日)
- 長野県安曇野庁舎で小学生による秋の植栽活動が行われました。(11月10日)
- 中房線(一般県道槍ヶ岳矢村線)で秋の清掃作業を行いました。(11月10日)
- 安曇野市大口沢地区で自主防災会による防災訓練が行われました。(11月6日)
10月
- 建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした測量講習を実施しました。(10月11日)
9月
- 建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした建設重機の運転実務研修を実施しました。(9月15日)
- 建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした実務研修を実施しました。(9月6日)
7月
- 建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした工事現場見学会を実施しました。(7月29日)
- 南安曇農業高校の学校祭で重機等の展示を行いました。(7月10日)
- 長野県交通安全環境施設協会の皆さんが道路標識・反射鏡の清掃ボランティアを行いました。(7月1日)
6月
5月
- 長野県安曇野庁舎で小学生による花壇づくりが行われました。(5月31日)
- 国営・県営公園のアクセス道路で協働による美化活動を行いました。(5月29日)
- 安曇野市のアルプス花街道で花苗の定植を行いました。(5月24日、30日)
平成27年度
3月