ホーム > 防災・安全 > 防災情報 > 「信州 火山防災の日」情報 > 県内火山防災イベント情報(令和6年度)

ここから本文です。

更新日:2024年7月12日

県内火山防災イベント情報(令和6年度)

県内の火山防災イベント一覧

 

番号 取組の名称 概要 開催期日等 開催場所等 主催者 問合せ先
期日 時間 施設等の名称 住所
1

 

浅間山開き(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

山の一年の安寧と山麓住民、観光・登山者の安全を祈願する神事と祈念登山を行う。

令和6年5月8日水曜日

安全祈願神事7時30分~
セレモニー8時~

浅間山火山館コース登山口
(天狗温泉浅間山荘前)

小諸市甲4766-2

(一社)こもろ観光局

小諸市商工観光課

Tel:0267-22-1700

2

 

軽井沢町追分宿郷土資料館
「お天気と火山体験教室」

浅間山の生い立ちや噴火の歴史、火山の観測方法について学ぶとともに、噴火実験を通じて火山現象を身近に感じてもらう。

令和6年8月7日

9時30分~12時

追分宿郷土館

軽井沢町追分宿1155₋8

軽井沢町追分宿郷土館
浅間山火山防災連絡事務所
長野地方気象台

軽井沢町追分宿郷土館

0267₋45₋1466

3 夏山相談・安全登山啓発

遭対協相談員が、各登山口及び登山道において、安全登山の啓発活動を行う。

令和6年7月20日~10月14日の土日祝日

7時~12時

浅間山

(1)黒斑コース登山口

(2)火山館コース登山口

 

(1)小諸市高峰高原

(2)小諸市甲4766-2

浅間連峰地区山岳遭難防止対策協会

小諸市商工観光課

Tel:0267-22-1700

4 軽井沢町追分宿郷土資料館
「教養講座」
浅間山の火山活動や気象台が発表する防災情報について講演を行う。 8月10日 13時30分〜15時30分 追分宿郷土館 軽井沢町大字追分1155₋8 軽井沢町追分宿郷土館
浅間山火山防災連絡事務所
長野地方気象台

軽井沢町追分宿郷土館

0267₋45₋1466

5 浅間山登山者への火山防災啓発活動 浅間山登山者に対し、火山防災に係る啓発活動を行う 令和6年8月26日月曜日 7時~8時 浅間山黒斑コース登山道入り口 小諸市車坂峠 佐久地域振興局

佐久地域振興局総務管理課

Tel:0267-63-3133

6 令和6年度
軽井沢町防災訓練

浅間山が噴火発生した場合に備え、町災害対策本部設置訓練に加え、自主防災組織を結成している各区民の皆さんに避難誘導訓練等に参加していただき、警察や消防等の関係機関と連携を図り災害時に迅速な活動ができるよう2年に一度開催する防災訓練

令和6年10月26日土曜日

9時~13時

軽井沢町役場及び風越公園総合体育館

長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2381番地1ほか

軽井沢町

軽井沢町総務課防災係

Tel:0267-45-1880

7

浅間山の地質と成り立ちを学ぶ!(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

浅間山の地質と成り立ちについて、信州大学名誉教授・同理学部特任教授原山智先生を講師にお迎えして学ぶ

令和6年
11月23日土曜日~24日日曜日

終日

 

小諸市

長野県山岳総合センター

長野県山岳総合センター

Tel:0261-22-2773

8 信州大学教育学部・長野地方気象台「おてんき・ぼうさい教室」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

気象台の見学や気象実験、起震車による地震体験等を通じ、自然現象を身近に感じてもらうとともに自然災害から身を守る防災について考える。

令和6年10月5日

9時30分~11時50分、13時10分~15時30分

信州大学教育学部

長野市西長野6のロ

信州大学教育学部長野地方気象台

長野地方気象台観測予報担当

Tel:026-232-2738

お問い合わせ

危機管理部危機管理防災課

電話番号:026-235-7184

ファックス:026-233-4332

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?