ホーム > 防災・安全 > 災害情報 > 平成26年台風第8号に伴う大雨災害について

ここから本文です。

更新日:2023年2月14日

平成26年台風第8号に伴う大雨災害に関する情報

 | 交通情報 | 支援情報 | 災害情報 | 対応情報 |

1 知事から皆さまへ

  7月9日の台風第8号に伴う大雨により、長野県内において土砂流出による交通障がいや降ひょうによる農作物被害など大きな被害が生じています。
 とりわけ木曽郡南木曽町では同日17時40分までの1時間に97ミリという猛烈な降雨により大規模な土石流災害が発生し、尊い人命が失われ多くの住宅が全半壊してしまいました。
 現在被災された皆さまは避難所での不便な生活等を強いられる中、家屋に流入した土砂の片付けなどに追われています。
 あらためまして、被害に遭われた皆さまに心からお見舞い申し上げます。

 この災害に際して、県では「災害対策本部」を設置し災害対応を行うとともに速やかに南木曽町に対して災害救助法を適用しました。
 県の総力を挙げて人命確保を最優先に災害対応に当たり、住民の皆様の安全確保と被災された方の生活支援に向け組織を挙げて対応しております。
 県では、被災直後から県職員を南木曽町に派遣し災害状況の把握を行うとともに、南木曽町で行っている避難所運営への支援を行っています。
 例えば避難所等に避難され方々への食料・飲料水の提供、暑さ対策として冷風機や氷パックの提供などのほか、避難所に保健師を派遣して避難された方々の健康相談を行っています。

 7月11日には政府調査団の南木曽町調査の際に、住民の不安を払しょくし住み慣れた地域でこれからも安心して生活を営むことができるよう、梨子沢(なしざわ)における土石流の早期原因究明と今後の降雨に備えた除石や監視カメラの設置など必要な応急対策を早急に講じるよう要望を行ったところです。
 また、地域の重要路線である国道19号が寸断されたほか橋げたが流出したJR東海中央本線の復旧には相当の時間がかかることが見込まれています。
 西日本から長野県への物流、ビジネス客や観光客をはじめとした往来の大動脈でありますことから国及びJR東海に対して早期の復旧を強く要望したところです。

 被災地域の生活の復旧には、長い時間と労力が必要になります。
 県として応急措置とともにできる限りの早期復旧、被災者の皆様の一日も早い生活再建に向けて全力を挙げて対応してまいります。

 国民の皆さま、県民の皆さまにおかれましても温かいご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。

 平成26年7月13日

長野県知事 阿部 守一


  今回の大雨による被害については、本日8時現在、南木曽町で4名の方が被災し、うち1名の方がお亡くなりになられております。心から哀悼の意をあらわすとともに、ご遺族の皆さまにお悔やみ申し上げます。
 また、倒壊や浸水の被害に遭われた家屋もございます。被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
 この災害に際して、県では昨日19時40分に災害対策本部を設置し、県の総力を挙げて災害対応を行っております。
 今回は、南木曽町に土砂災害などの被害が集中しておりますが、私からホットラインで直接、宮川町長と連絡を取って必要な支援について伺うとともに、

 昨日開催した本部員会議において、

・人命確保を最優先に災害対応に当たること。
・情報連絡員の派遣などによって、南木曽町との連絡を確保すること。
・大雨により駅に停車している列車の乗客に対して、バス移動などの対応を行うこと。
・避難所に避難された方が食料、毛布を確保できるようにすること。

 といった事項を関係部局に指示したところです。

 これを受けて、県では7月9日から南木曽町に災害救助法を適用するとともに、情報連絡員を南木曽町役場に派遣して情報収集に当たり、県が備蓄している食料と飲料水を南木曽町とJR東海に提供しました。

 これから7月の台風としては最大級の台風第8号の接近が懸念されます。私から県民の皆さんに次の事項をお願いいたします。

・大雨、強風に関する気象情報、警戒情報に注意してください。
・雨、風が強まってからの不要不急の外出等は控えてください。
・風が強い中での高いところの作業は控えてください。
・市町村からの避難情報等に従うとともに、浸水など身の危険を感じたら安全を確保しながら、早めに自主避難してください。

 県民の皆さまには、暴風や大雨に十分警戒されるよう、よろしくお願いいたします。

平成26年7月10日

長野県知事 阿部 守一


 

大雨災害に対する知事の対応・発言

2 交通情報について 

鉄道情報

大雨による橋梁の橋桁流出により坂下駅から野尻駅間で終日運転を見合わせていた中央本線 特急「ワイドビューしなの」は8月6日の始発列車から通常ダイヤで運転再開をしています。

道路情報

大雨による国道19号の通行止め区間は、平成26年7月12日午前7時に通行止め解除となっております。 

ページの先頭へ戻る

3 支援情報 

住宅の被害にあわれた皆さまへ

 被災者生活再建支援法の対象となる自然災害の認定について

7月9日、南木曽町において発生した台風第8号に伴う大雨災害を被災者生活再建支援法の対象となる自然災害として認定しました。

中小企業者の皆さまへ 

相談窓口について

今回の災害により被災された中小企業者の皆さまから借入相談等をお受けするために、長野県信用保証協会、商工中金では相談窓口を設けています。

連絡先などについては、次のそれぞれのページをご確認ください。

個別訪問について

木曽地方事務所・南木曽町と連携して、商工会の経営支援員等が被災企業を中心に個別訪問等を実施いたします。

金融支援について

平成26年台風第8号に伴う大雨災害による影響を受けた中小企業者を県中小企業融資制度「経営健全化支援資金」で支援します。(プレスリリース)

災害義援金の受付について

大雨により被災された皆さまを支援するため、義援金の受付を行っています(7月16日~8月29日)。

ボランティアセンターの開設について

南木曽町社会福祉協議会では7月11日に「南木曽町災害ボランティアセンター」を立ち上げ、翌12日午後からボランティアの募集を開始しています。

南木曽町社会福祉協議会では、「南木曽町災害ボランティアセンター」の活動を7月19日に終了しました。
今後は、「生活復興支援センター」を設置し、町内住民の協力を得て生活復興に向けた活動が行われます。

ページの先頭へ戻る

 4 災害情報 

大雨災害による被害情報、避難情報、県の対応などをお知らせします。

南木曽町のホームページ(災害情報)

長野地方気象台ホームのページ(気象情報)

これまでの掲載情報

 ページの先頭へ戻る

5 これまでの県の大雨災害への対応について 

本部の設置について

7月9日19時40分

「平成26年台風第8号に伴う大雨災害 長野県災害対策本部」(本部長:知事)設置

7月30日15時30分

「平成26年台風第8号に伴う大雨災害 長野県災害対策本部」(本部長:知事)廃止

災害救助法の適用について

県の対応について

1 職員の派遣

区分

派遣先

支援内容

実施時期

情報連絡員

(木曽地方部)

南木曽町災害対策本部

災害情報の収集など

7月9日~30日

保健師

(健康福祉部)

南木曽町避難所

健康相談など

7月10日~18日

獣医師、薬剤師等

(健康福祉部)

南木曽町避難所

食品衛生管理助言

ペット同行者への助言など

7月11日

精神保健専門員等

(健康福祉部)

南木曽町役場

南木曽小学校

メンタルケアに関する助言 7月14日

技術(建築)職員

(建設部)

南木曽町 被災建築物の危険度調査 7月13日

技術(土木)職員

(木曽地方部)

南木曽町 災害対応のための支援 7月18日~

技術(水道)職員

(企業局)

南木曽町 上水道復旧のための支援 7月16日~

スクールカウンセラー

(教育委員会)

南木曽中学校

南木曽小学校

被災地の学校に対する支援

7月10日、11日、15日~17日、22日

2 相談窓口の設置 

区分 設置場所 相談内容 開設時期
農業者相談窓口 南木曽町役場 農業改良普及センター職員による農業者関係相談 7月14日~30日
住宅相談窓口 南木曽町役場 地方事務所職員による公営住宅入居、助成、家屋修繕などに関する住宅相談 7月16日~22日

3 食料、飲料水などの提供

品目 提供先 提供時期

食料、飲料水

南木曽町避難所

十二兼駅(大雨に伴う列車停車のため)

7月9日~27日

避難所用間仕切り

南木曽町避難所

7月11日~27日
大型扇風機 南木曽町避難所 7月11日~27日
氷(1kg袋入り) 南木曽町避難所 7月12日・13日
避難所用屋内テント 南木曽町避難所 7月12日~27日
ブルーシート 南木曽町避難所 7月12日~27日
スコップ等 南木曽町避難所 7月12日~27日
簡易ベッド 南木曽町避難所 7月13日~27日
仮設風呂 南木曽町避難所 7月14日~27日
洗濯機・乾燥機 南木曽町避難所 7月16日~27日

4  国・関係機関への要請

区分 要請先

要請内容

要請時期

政府調査団への要請

被災者の生活再建への支援

道路・鉄道不通区間の開通

災害復旧等の速やかな実施など

要請書(PDF:299KB)

7月11日

物資の提供

協定締結先事業者

避難者への食事提供

7月10日

物資の提供

日本赤十字社

毛布などの提供

7月9日・10日

輸送の確保

JR東海

鉄道不通区間の代替バス輸送及び早期復旧・運転再開

7月11日・16日

5 義援金の受付

区分 受付方法 受付期間

災害義援金

県庁・県合同庁舎の受付等に募金箱を設置

義援金口座への振込 など

7月16日~8月29日

 

6 平成26年台風8号に伴う豪雨による土石流災害に対する建設部の対応について

  ・平成26年台風8号に伴う豪雨による土石流災害に対する建設部の対応について

 ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

危機管理部危機管理防災課

電話番号:026-235-7184

ファックス:026-233-4332

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?