ホーム > 暮らし・環境 > 動物愛護 > 長野県動物愛護センター(ハローアニマル) > 譲渡事業 > 犬・猫などの譲渡 > 初夏の「ハローアニマル譲渡会」のお知らせ

ここから本文です。

更新日:2024年6月13日

動物愛護センター

初夏の「ハローアニマル譲渡会」のお知らせ

ハローアニマルでは、長野県の保健所で保護、収容した犬や猫の一部を引き継ぎ、譲渡事業を行っています。
開館日には随時譲渡していますが、保健所からの引継ぎ数の増減や成犬、成猫の割合が増加したことにより、一時的な飼育頭数の増加や飼育期間が長期化することがあります。
これらの犬や猫についてもっとよく知っていただき、譲渡を進めるために、この譲渡会を開催します。

ご案内リーフレット(PDF:410KB)

開催日時

令和6年7月14日(日曜日)

  • 午前:犬の部(午前10時から午前11時30分まで)
項目 時間 内容
受付 9時45分~10時 受付、整理番号抽選
説明会 10時~10時30分 譲渡方法等の説明
譲渡会 10時30分~11時10分 対面(犬の運動場に移動)
申込手続説明 11時~11時30分 譲渡希望者への申込手続きの説明

 

  • 午後:猫の部(午後2時から午後3時30分まで)
項目 時間 内容
受付 1時45分~2時 受付、整理番号抽選
説明会 2時~2時30分 譲渡方法等の説明
譲渡会 2時30分~3時10分 対面(猫ルームに移動)
申込手続説明 3時~3時30分 譲渡希望者への申込手続きの説明

開催場所

長野県動物愛護センター「ハローアニマル」

小諸市大字菱平字前新田2725

対象者

一般県民の個人の方で、以下の要件に該当する方
  1. 県内在住の18歳以上の方
  2. 家族全員の賛成が得られている
  3. 終生飼うことができる環境である
  4. 持ち家またはペット飼育可能な集合住宅・借家である(集合住宅、借家の場合は、譲渡にあたり管理者の同意書が必要です)
  5. 猫は外に出さず屋内で飼育し、犬もできるだけ屋内で飼育するなど、他人に迷惑をかけないように適切に飼育できる
  6. 指定登録機関にマイクロチップの飼い主登録を実施することができる
    犬は市町村への登録と毎年の狂犬病予防接種を実施することができる
  7. ハローアニマルの「犬・猫の飼い方教室」に参加できる
  8. 譲り受けた動物をほかの方に譲ったり販売したりしない
  9. 譲渡にあたり、誓約書を提出し、そのとおり履行できる

定員

午前、午後ともに各5組(ご家族の参加は可能です)

申込開始日・申込先

令和6年6月25日(火曜日)より申込開始します。
TEL:0267-24-5071
電話でお申し込みください。(受付時間:午前8時30分から午後5時15分)
定員になり次第、締切とさせていただきます。

その他

  • 多くが成犬、成猫で以下のような性質をもつ猫も含みますので、ご理解の上ご参加ください。
    高齢]、[基礎疾患がある]、[人に馴れていない]、ほか
  • 混合ワクチン接種済み、マイクロチップ装着済み、不妊化手術実施済みです。
  • 対面の上、譲渡を希望する方の整理番号順に申込いただきます。
  • 譲渡日は、申込書提出からおおむね1週間後となります。
  • 譲渡にあたり、犬は13,000円、猫は12,000円の費用が必要となります。

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県動物愛護センター 

長野県小諸市大字菱平字前新田2725

電話番号:0267-24-5071

ファックス番号:0267-26-3282

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?