ホーム > 県政情報・統計 > 入札・調達 > 公共工事入札・契約情報 > 土木施設小規模補修工事、災害時における緊急調査について > 災害時における緊急調査の当番登録の公募(申請)について

ここから本文です。

更新日:2024年6月11日

災害時における緊急調査の当番登録の公募(申請)について

長野県農政部、林務部、建設部が管理する施設等において、県民の生命財産に危険、損害又は著しい不便が生じるおそれがあり、緊急の調査等(調査、測量、設計)が必要となった場合において、競争入札等により調査等を行うと、契約までに事務手続で時間を要し、県民益に多大な支障をもたらすことにもなりかねません。

このため、緊急に行う調査等については、「災害時における災害緊急調査に関する協定」に基づく対応、又は、「災害時における緊急調査取扱い要領(PDF:60KB)」(以下「取扱い要領」という。)に基づき日ごとに当番登録した公募業者による緊急的に実施する調査等(以下「緊急調査」という。)により実施しています。

※現行の当番登録の有効期限は、令和6年7月から令和8年6月までの2年間としています。

※当番登録の新規募集及び当番登録の解除は年度毎に行うこととし、次回は令和7年5月に行う予定です。

 

登録期間、募集期間、申請書類、提出先等 

(1)登録期間:令和6年7月1日(月曜日)~令和8年6月30日(火曜日)(2年間)

(2)募集期間:令和6年5月20日(月曜日)~令和6年5月31日(金曜日)(午後5時必着) 募集は締め切りました 

(3)申請書類

 1)現在登録をしており、引き続き登録を希望する者

申請関係書類等

様式等

申請書

継続登録申請書(PDF:26KB)継続登録申請書(エクセル:32KB)

 

 2)新たに登録を希望する者

申請関係書類等

様式等

応募書

新規登録応募書(PDF:37KB)新規登録応募書(エクセル:36KB)

添付書類

県の発注した同種業務の実績を証明する書類

 

(4)申請書類等の提出先

区分

提出先

提出方法

地質調査業務

〒380-8570(県庁専用郵便番号のため住所記載不要)

長野県建設部建設政策課技術管理室基準指導班

(「緊急調査当番申請」在中、と記載)

郵送

測量及び設計業務

応募先の建設事務所又は砂防事務所

(「緊急調査当番申請」在中、と記載)

郵送

 

 

応募資格等

緊急調査の公募区分ごとの応募資格等は、次のとおりです。

地質調査業務

応募資格の要件種別

応募資格要件の内容

入札参加資格及び業者登録に関する要件

次の両方が必要です。

入札参加資格:地質調査

業者登録:地質調査業者

本店・営業所等の所在地に関する要件

県内に本店又は営業所がある者

技術者に関する要件

県内の本支店等(全県下で)に次の技術者が1年を通して複数人勤務しており、直ちに現地に派遣できる者

 

「地質」、「土質及び基礎」のいずれかの部門の「技術士」又は「認定技術管理者」又は「RCCM」が2名以上。ただし、前記の部門の「技術士」が1名いる場合は、他の1名は「地質調査技士」又は「地すべり防止工事士」とすることができる。

同種業務の実績に関する要件

県の発注した同種業務の実績を有する者

(新規で応募する者は、実績を証明する書類を添付してください。)

 

測量及び設計業務

応募資格の要件種別

応募資格要件の内容

入札参加資格に関する要件

「測量」と「建設コンサルタント」の両方が必要です

本店・営業所等の所在地に関する要件

応募先機関の管内に本店又は営業所がある者

別紙1参照(PDF:32KB)

技術者に関する要件

県内の本支店等(全県下で)に次の技術者が1年を通して複数人勤務しており、直ちに現地に派遣できる者

 

「測量士」が1名以上、かつ「技術士」又は「認定技術管理者」又は「RCCM」又は「設計の実務経験10年以上の技術者」が1名以上

※「技術士」は建設コンサルタント登録に必要な資格者であることが必要です

同種業務の実績に関する要件

県の発注した同種業務の実績を有する者

(新規で応募する者は、実績を証明する書類を添付してください。)

 

結果の通知

  1. 応募結果(当番表)は、令和6年6月14日(金曜日)までに、技術管理室、各建設事務所、各砂防事務所のホームページに掲載します。
  2. 要件を満たさない申請者には、文書で通知します。

 

留意事項

  1. 当番者は、発注依頼の連絡を受けた時、現地機関から緊急調査の依頼を別に受けたことにより、緊急調査の依頼を受けることができない場合は、辞退をすることができます。ただし、この他の理由により、年度内に2回辞退した者は、その年度内における次回以降の当番登録は無効とします。また、次年度の当番表に登録しません。
  2. 当番業者が、当番登録期間中に緊急時連絡先を変更する場合は、当番業者が、当番登録申請時に使用する様式に変更箇所が分かるように記載し、当番登録の申請先に提出をお願いします。
  3. 緊急調査を実施した者は、そのことをもって、競争入札で行う本調査の参加の制限を受けることはありません。本調査の資格要件に合わない場合は参加できない場合もあります。
  4. 当番登録期間に応募資格がなくなった当番業者については、緊急調査の受注はできないため、応募資格がなくなった当番業者は、当番登録の申請先に連絡をお願いします。

当番表の作成

  1. 既に当番登録されている業者及び今回申請があった業者のうち要件を満たす業者により当番表を作成します。当面は6か月分を作成し、公表します。
  2. 当番表は、地質調査業務は県下4ブロックごと、測量及び設計業務は各現地機関の管内ごとに作成します。
  3. 当番表は、「日ごと」に複数の登録業者を割り付けます。
  4. 当番者は、当日の午前8時半から翌日の午前8時半までを当番の範囲とします。
  5. 当番表は、緊急調査の実績をみて年度途中で再度作成する場合もあります。その場合は、応募者へ速やかに連絡します。

 

当番表の運用

  1. 災害が発生した場合、県の現地機関から当番者へ連絡します。
  2. 当番者の意向を確認し、業務を実施する了解が得られた場合は、緊急調査の実施を依頼します。
  3. 当番者と随意契約を締結し、緊急調査を行います。
  4. 緊急調査の完了後、緊急調査を実施した者は要した費用を県に請求し、両者協議の上、業務経費を決定します。
  5. 当番者は完了届、成果品を提出し、県は完了検査を実施します。
  6. 検査合格後、当番者は請求書を提出し、県は経費を支払います。

 

Q&A

 緊急調査の応募に関するQ&A(PDF:43KB)

問い合わせ先

区分

問合せ先

地質調査業務

〒380-8570(県庁専用郵便番号のため住所記載不要)

長野県建設部建設政策課技術管理室基準指導班

(直通電話)026-235-7323

測量及び設計業務

応募先の建設事務所又は砂防事務所(別紙1参照(PDF:32KB)

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

建設部建設政策課技術管理室

電話番号:026-235-7294

ファックス:026-235-7482

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?