ここから本文です。
更新日:2020年3月10日
令和元年12月4日から令和2年2月20日午後5時までに受け付けた請願・令和2年3月10日決定
受理番号 | 件名 | 審査結果 |
---|---|---|
請第10号 |
太陽光発電設備の適正な設置に関する条例の制定を求めることについて |
継続審査 |
請第11号 |
自衛隊の中東派遣を直ちに中止し、中東地域から撤収することを求める意見書提出について |
不採択 |
請第12号 |
種苗法の一部を改正する法律案の慎重審議を求める意見書提出について |
不採択 |
請第13号 |
子ども・障がい者等の福祉医療費給付制度の更なる拡充を求めることについて |
継続審査 |
請第14号 |
新たな長野県公立高等学校入学者選抜制度の丁寧な練り直しを求めることについて |
継続審査 |
請第15号 |
県立高校再編・整備計画(一次分)策定を地域合意のもとですすめることを求めることについて |
継続審査 |
請第16号 |
養護学校スクールバス添乗業務における民間委託導入中止を求めることについて |
不採択 |
令和元年11月定例会に付託された請願・令和2年2月27日許可
受理番号 | 件名 | 審査結果 |
---|---|---|
請第8号 |
新たな長野県公立高等学校入学者選抜制度を拙速に導入せずさらに十分な検討を求めることについて |
取下げ |
受理番号 |
件名 |
審査結果 |
---|---|---|
陳第204号 |
一般国道418号岩倉橋周辺の改良促進について |
採択 |
陳第205号 |
一般県道大平山松葉線村中地区の拡幅改良整備促進について |
採択 |
陳第206号 |
一級河川軒川の埋塞土除去事業の促進について |
採択 |
陳第207号 |
長野県南信州広域公園(星の森オートキャンプ場)の施設整備促進について |
採択 |
陳第208号 |
一般国道418号平谷峠トンネル化の改良整備促進について |
継続審査 |
陳第209号 |
阿島橋架け替えと県道上飯田線を座光寺上郷道路へ直結することを求めることについて |
採択 |
陳第210号 |
小川~氏乗間の狭隘区間の解消と防災対策の充実を求めることについて |
採択 |
陳第211号 |
阿島橋の新規架橋の早期着工を求めることについて |
採択 |
陳第212号 |
県道上飯田線小川~下氏乗間の拡幅改良等整備促進を求めることについて |
継続審査 |
陳第213号 |
三遠南信自動車道飯田上久堅・喬木富田インターチェンジから富田バイパスまでの道路改良を求めることについて |
採択 |
陳第214号 |
主要地方道伊那生田飯田線小川渡橋の早期架け替えを求めることについて |
採択 |
陳第215号 |
介護保険事業者の指定事後に生じた欠格事業者に対する対応について |
不採択 |
陳第216号 |
抜本的な治水対策の推進等について |
採択 |
陳第217号 |
地域鉄道網の復旧に対する支援及び特別交付税の増額等について |
採択 |
陳第218号 |
令和元年台風第19号により被災した果樹生産者に対する支援について |
採択 |
陳第219号 |
令和元年台風第19号により被災した中小企業に対する支援について |
採択 |
陳第220号 |
防犯カメラの設置に係る財政支援について |
採択 |
陳第221号 |
国の循環型社会形成推進交付金による市町村への財政支援について |
採択 |
陳第222号 |
農業施策の充実強化について |
採択 |
陳第223号 |
学校施設環境改善交付金予算の総額確保について |
採択 |
陳第226号 |
地方公共団体の特定の事務の郵便局における取扱事務の拡大を求めることについて |
採択 |
陳第227号 |
ながの子育て家庭優待パスポート事業中、母子家庭世帯に手厚くなる支援策を求めることについて |
採択 |
令和元年6月定例会付託分・令和2年3月10日決定
受理番号 | 件名 | 審査結果 |
---|---|---|
陳第14号 |
長野県新規就農里親制度の充実について |
採択 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください