ホーム > 定例会等の状況 > 令和5年6月定例会 > 請願・陳情(令和5年6月定例会)

ここから本文です。

更新日:2023年9月21日

請願・陳情(令和5年6月定例会)

請願

令和5年2月23日から令和5年6月27日午後5時までに受け付けた請願・令和5年7月7日決定

受理番号 件名 審査結果

請第1号

危機的農業経営に関することについて

採択

請願処理経過

請第2号

地方独立行政法人長野県立病院機構長野県立木曽病院が計画する病院敷地内薬局の開設反対を求めることについて

採択

請第3号

さらなる少人数学級推進と教育予算の増額と義務教育費国庫負担制度の堅持・拡充を求める意見書提出について

採択

請第4号

最低賃金法の改正と中小企業支援の拡充を求める意見書提出について

継続審査

 

 地方自治法第125条の規定による措置(請願処理経過)

請第1号

件名

危機的農業経営に関することについて

請願者

上伊那郡箕輪町東箕輪2636-2 長野県農業経営者協会 会長 根橋 英夫

処理の経過及び結果
  1. 経営発展に必要な生産施設整備や機械導入、農地の基盤整備などハード面での支援に加え、農地中間管理事業の拡大等による農地の利用集積・集約化を継続し、農業法人や経営体を支援することで農業生産基盤の強化を目指してまいる。
  2. 今後の価格動向を注視しつつ、国事業等を活用した化学肥料に頼らない環境にやさしい農業への転換を進めるとともに、長野県肥料高騰対策事業協議会を通じ速やかに肥料価格高騰緊急対策支援金の交付を行ってまいる。また、輸入資材価格が高止まりしているため、令和5年度6月補正より予算化した県独自の補填事業を通じ、切れ目ない農業経営支援を実施している。加えて、輸入資材に依存しすぎない持続可能な畜産・菌茸経営への転換を図るため、自給飼料増産支援の取組や、国産資材きのこ培地の研究に着手するなど、経営転換のサポートに努めてまいる。
  3. 現在、国において「食料・農業・農村基本法」の見直しにあわせ、フランスのエガリム2法の事例も踏まえた「再生産に配慮した適正な価格形成」の仕組みづくりの検討が行われているため、引き続き生産現場の実情やコスト上昇分が適切に価格へ転嫁される仕組みや再生産確保のための施策の構築など環境整備を国へ要望してまいる。また、今年度、県内消費の拡大や適正価格での取引への理解醸成に向け、畜産物をテーマに生産者、流通事業者などの方々のご意見を伺う懇話会の開催を予定している。
  4. 令和5年度からの試験研究推進計画において設定した脱炭素に向けた研究 課題を着実に遂行できるよう、必要な試験研究予算の確保に努めてまいる。
  5. 海外市場の販路開拓に向け、輸出関係事業者と連携を強化し、戦略的・継続的な輸出拡大の取組を加速させていく。特に、本県の強みを発揮できる「ぶどう、コメ、花き」を重点品目として、台湾・香港・シンガポールにおいて、認知度向上・新規販路開拓に向けたプロモーション活動を積極的に展開していくとともに、花きは国際的な園芸博覧会への出品によるPRも実施していく。
  6. 家畜堆肥については、JA佐久浅間の取組などを優良事例として他地域への波及に努めてまいる。また、汚泥肥料については、引き続き国の動向を注視しながら肥料化についての検討を進めてまいる。
  7. 多様な人材の確保に向けて、首都圏等から新規参入者を呼び込むための就農相談会の充実、研修期間や経営開始直後の経営安定の支援、経営発展に必要な機械・施設の導入への支援等継続、農ある暮らし志向者への研修受入や相談体制の充実など、多様な担い手の増加に向けた支援を進めるとともに、若手農業者等とのコンソーシアムによる新たな県独自の親元就農等への支援策を検討しているところである。国に対しては、親元就農者や雇用就農者等に対する支援策の拡充について令和5年6月に要請したところであり、その後の動向を見極めつつ、さらに必要な要請を行ってまいる。
  8. 収入保険と野菜価格安定制度の同時利用は、自然災害や豊作による価格下 落時の経営の下支えとして、経営に重要な役割を果たしているため、令和5年6月に特例措置の継続と、特例措置開始前に収入保険加入実績のある生産者の同時利用を可能とするよう国に要請したところ。引き続き、様々な機会を通じ国に要望してまいる。
  9. 現在見直しが検討されている技能実習制度及び特定技能制度について、農業分野において安定的に外国人材が確保できる仕組みとなるよう、国に対して令和5年6月に要請したところであり、その後の動向を見極めつつ、さらに必要な要請を行ってまいる。
担当課

農業政策課

農産物マーケティング室

農業技術課

園芸畜産課

農村振興課

陳情

令和5年2月23日から令和5年6月27日午後5時までに受け付けた陳情・令和5年7月7日決定

受理番号

件名

審査結果

陳第1号

一般家庭で使用する除雪機の購入に対する補助制度について

継続審査

陳第2号

軽油引取税に係る課税免除措置の再延長について

採択

陳第3号

新型コロナウイルス感染症対策における感染管理認定看護師派遣の継続について

採択

陳第4号

救急安心センター事業(♯7119)の導入と周知について

採択

陳第5号

妊婦歯科健康診査及び成人歯周病検診における県内市町村間相互乗入れ制度の整備について

継続審査

陳第6号

強度行動障がい者(児)に係る社会資源の充実について

採択

陳第7号

福祉医療費給付事業窓口無料化の障がい者への拡大について

継続審査

陳第8号

福祉医療費給付事業における県補助対象の拡大について

継続審査

陳第9号

民生委員・児童委員制度の在り方と負担軽減について

採択

陳第10号

国の循環型社会形成推進交付金による市町村への財政支援について

採択

陳第11号

し尿処理施設の移転解体における財政支援について

採択

陳第12号

伝統的工芸品産業の支援について

採択

陳第13号

Withコロナ時代・北陸新幹線延伸に向けた広域的な観光施策の充実について

採択

陳第14号

森林整備の推進について

採択

陳第15号

分収造林契約地の契約満了時における住民等の負担軽減について

採択

陳第16号

景観計画策定に要する経費に対する補助制度の創設について

継続審査

陳第17号

防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策の更なる推進について

採択

陳第18号

長野県住宅新築資金等貸付助成事業費補助金に係る補助対象項目の復活について

継続審査

陳第19号

都市計画基礎調査に係る県からの委託料の増額について

継続審査

陳第20号

農業農村整備の推進について

採択

陳第21号

生徒会等役員選任において、生活困難世帯の生徒に対し、負担軽減を求めることについて

継続審査

陳第22号

下伊那南部地区主要地方道飯田富山佐久間線の整備促進について

採択

 

お問い合わせ

長野県議会議会事務局議事課

電話番号:026-235-7413

ファックス:026-235-7362

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る