ホーム > 北信地域振興局 > 北信農業農村支援センター

ここから本文です。

北信地域振興局

北信農業農村支援センター

支援センターからのお知らせ・プレスリリース

長野県北信地域「北信州オンライン就農相談会」を開催します

長野県北信地域で農業を始めませんか!
(北信地域:中野市、飯山市、山ノ内町、木島平村、野沢温泉村、栄村。JA中野市、JAながの(みゆきブロック、志賀高原ブロック))

オンライン就農相談会を開催します(予約制)。相談を希望する方は事前にお申し込みください。

「長野県食と農業農村振興審議会北信地区部会委員」を募集します(募集は終了しました)

県では第4期長野県食と農業農村振興計画を策定し、目標達成に向けた各種施策を実施しています。

北信地域においても、地域の課題に対応した実行計画を策定し、農業農村発展への取組を進めているところですが、県民の皆様からの幅広い御意見をいただくとともに、北信地域における農業発展の方向付け及び目標達成に対する検証を行うため、長野県食と農業農村振興審議会北信地区部会の委員を公募します。

詳細は募集ページをご覧ください。

「北信州おいしい食材フェア2024」を開催します!

「北信州を楽しむ!おいしい食材で元気メニュー」をテーマに、「北信州おいしい食材フェア2024」を開催します!

期間中、参加店舗では地域特産品や「信州の伝統野菜」などを使った料理が提供されます。

あわせて、対象メニューを食べて地域の特産品が当たるデジタルスタンプラリーを実施します。

詳細は特設サイトをご覧ください。

農業経営サポート事業

県では、農業経営の法人化、規模拡大、経営継承、6次産業化、労務管理等、農業者の皆さんの様々な課題解決に向けて各分野の専門家も交えて支援を行う農業経営サポート事業を活用した「農業経営・就農支援センター」を設置しています。

当事業について説明を聞いてみたい、受けてみたいという方は北信農業農村支援センター(北信サテライト窓口)までご連絡ください。なお、希望者多数の場合には相談内容により調整させていただく場合がありますのでご了承願います。

支援の流れや留意事項、取組み事例等については、下記PDFファイルをご覧ください。

農業経営サポート事業の紹介(PDF:256KB)

北信農業農村支援センター

令和2年4月1日、北信地域振興局農政課及び北信農業改良普及センターは統合し、北信農業農村支援センターとなりました。

これまでの農政課関連事項につきましては農業農村振興課、農業改良普及センター関連事項につきましては技術経営普及課へご相談ください。

課・係業務紹介(課名をクリックすると別ウインドウで内部サイトが開きます)

農業農村振興課

係名

連絡先

業務内容

農政係

電話:0269-23-0210

FAX:0269-26-0074

内線:311

農業振興地域制度、農地転用、農業協同組合、農業共済、農業委員会、農業制度資金、食品表示法等に関すること

農業振興係

電話:0269-23-0209

FAX:0269-26-0074

内線:313

米政策、人・農地プラン、農業構造の改善、環境にやさしい農業の推進、農作物災害対策、果樹・野菜・花・きのこ・特用作物などの生産振興・流通対策、水産振興、農産加工、畜産経営、牧場、みつばちの転飼許可、鳥獣害対策、中山間地域農業直接支払制度等に関すること

技術経営普及課

係名

連絡先

業務内容

技術経営係

電話:0269-23-0221

FAX:0269-26-0074

内線:336

作物・果樹・野菜・花・きのこ・畜産等の生産振興・技術対策、経営相談、農業法人・経営者総合サポート、農業表彰、植物防疫、知的財産等に関すること

地域係

電話:0269-23-0222

FAX:0269-26-0074

内線:332

人・農地プラン、新規就農相談、研修受入、制度資金、北信農業道場、環境農業、農産加工、農産物マーケティング、青年農業者、農村女性、農福連携等に関すること

関係機関リンク集

北信地域振興局ブログ情報(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

農業農村支援センタートップへ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県北信地域振興局北信農業農村支援センター

中野市大字壁田955

電話番号:0269-23-0210

ファックス番号:0269-26-0074