ここから本文です。
更新日:2025年2月14日
長野県(県民文化部)プレスリリース令和7年(2025年)2月14日(金)
物価高騰により食料品等の値上げが進む中、地域に食事やつながりの場を提供する「信州こどもカフェ」の運営を緊急的に支援するため、社会福祉法人長野県社会福祉協議会を通じ、運営費の助成を行います。
「信州こどもカフェ」の要件を満たす団体
(※)以前に信州こどもカフェ運営支援助成を3回受けた団体や、今まで助成を受けていない団体も「信州こどもカフェ」の要件を満たせば助成対象になります。
(1) 助成金額:1か所当たり上限4万円
(2) 対象経費:活動に要する需用費(食材費、消耗品費、燃料費、印刷費等)
募集締切:令和7年3月14日(金)(必着)
申 請 先:社会福祉法人長野県社会福祉協議会
※詳細及び申請様式等は社会福祉法人長野県社会福祉協議会(別ウィンドウで外部サイトが開きます)のホームページをご覧ください。
社会福祉法人長野県社会福祉協議会 まちづくりボランティアセンター
電 話:026-226-1882 ファックス:026-227-0137
メール:vcenter@nsyakyo.or.jp
申請多数の場合は活動内容や取組状況等により助成対象先を決定します。
信州こどもカフェとは
県は、学習支援、食事提供、悩み相談、学用品のリユース、高齢者との交流など複数の機能を提供し、月1回以上計画的に開催されている子どもの居場所を「信州こどもカフェ」という愛称で呼ぶこととし、取組の拡大を推進しています。(「信州こどもカフェ(子どもの居場所づくり)について)
「信州こどもカフェ」の数:県内221か所(令和6年9月現在)
関連資料
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください