ここから本文です。
更新日:2020年3月29日
♪長野県は「しあわせ信州創造プラン」を推進します♪
http://www.pref.nagano.lg.jp/kikaku/kensei/shisaku/shinshusozo/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
教育ながの Vol.660
長野県教育委員会メールマガジン
−平成29年(2017年)12月号−
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇2017/11/24発行◇◆
┏━━━━━━┓
★ ★┃ 目 次 ┃ ★…★…★…★…★…★…★
┗━━━━━━┛
★コラム
秋、“書を捨てよ、旅に出よう”
教育次長 角田道夫
★注目情報
・「学校における働き方改革推進のための
基本方針」策定
・「 県立高校『学びの改革 実施方針』策定
に向けて」公表
・学力向上外部検証委員会から報告書提出
・教職員のわいせつな行為根絶のための
自己分析支援チェックシート導入
・第1030回長野県教育委員会定例会資料掲載
★学校の取組
・長野県松本ろう学校
★お知らせ・イベント
・長野県教員採用選考の説明会<銀座NAGANO>
・高校教育課から<「学び」支援制度>
・県立歴史館から<冬季展等>
・県生涯学習推進センター研修講座案内
┏━━━━━━┓
★ ★┃ コ ラ ム ┃ ★…★…★…★…★…★…★
┗━━━━━━┛
------------------------------------------------
秋、“書を捨てよ、旅に出よう”
教育次長 角田 道夫
------------------------------------------------
秋にまつわる定番動詞と言えば、食べる、読む、ス
ポーツする(?)に決まっているが、ここ何年間か、
私にとっての秋は「旅する」だった。日帰りの小旅
行まで数えると、秋は確かに旅の季節となっている。
「旅人と我が名呼ばれん初時雨(芭蕉)」もだいた
い今頃の季節らしいから、芭蕉の決意と矜持には及
ぶべくもないが、旅は秋にこそ似つかわしい(少し
強引)。
おそらくそれは、残り少ない一年の冬へと向かう感
傷が、今年もここまで来てしまったと、静かな振り
返りを旅に求めるからだろう。
もっとも今のところ、ぶらり出掛けるのは難しい模
様で、ただただ見送るばかりの日々を過ごしている。
せめて読書だけでもと思うが、未読の本が積み上が
るばかりだ。
寺山修司に『書を捨てよ、町に出よう』があるけれ
ど、“旅に出よう”と都合よく読み替えて来たのは、
私だけだろうか。
┏━━━━━━┓
★ ★┃注 目 情 報 ┃ ★…★…★…★…★…★…★
┗━━━━━━┛
-------------------------------◇◆◇◆◇------
「学校における働き方改革推進のための
基本方針」策定
-----------------------------------------------
長野県教育委員会では、すべての公立小中学校で、
すべての教員が授業準備等の時間を確保し、質の高
い授業を実現するために、「学校における働き方改
革推進のための基本方針」を策定しました。
長野県教育委員会、長野県市町村教育委員会連絡協
議会、長野県PTA連合会が、三者共同で、保護者や
県民の皆様に向けてのメッセージを発表しました。
詳細はこちらをご覧ください。
▼
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyoiku/kyoshokuin/documents/29kyoikn-hatarakikata.pdf
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyoiku/kyoikucho/documents/hatarakikata-message.pdf
-------------------------------◇◆◇◆◇------
「 県立高校『学びの改革 実施方針』策定に向け
て」公表
-----------------------------------------------
地域懇談会等での意見交換を踏まえ、今後の進め
方を含む県教育委員会の考えを「県立高校『学び
の改革 実施方針』策定に向けて」として公表し
ました。
広く県民の皆さんから意見を伺うため、12月12日
から、県下12会場(旧通学区ごと)に、第2回地
域懇談会を開催します。
詳細はこちらをご覧ください。
▼
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/koko/gakko/saihen/joho/manabinokaikaku.html
-------------------------------◇◆◇◆◇------
学力向上外部検証委員会からの報告書提出
-----------------------------------------------
平成29年度全国学力・学習状況調査の結果を踏ま
えて長野県教育委員会の学力向上にかかわる施策
や取組に対する評価を検討してきた学力向上外部
検証委員会から、改善の方向を示した報告書が教
育長に提出されました。
詳細はこちらをご覧ください。
▼
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyoiku/goannai/kaigiroku/h29/teireikai/documents/1030-h3.pdf
-------------------------------◇◆◇◆◇------
教職員のわいせつな行為根絶のための自己分析
支援チェックシート導入
-----------------------------------------------
わいせつな行為は、個人の内面に深くかかわり、
他人が踏み込みにくいことや依存症とも考えられ
るケースもあることから、専門家と共同して自己
分析支援チェックシートを作成しました。
-------------------------------◇◆◇◆◇------
第1030回長野県教育委員会定例会資料の掲載
-----------------------------------------------
平成29年11月15日(水)に開催しました第1030回長
野県教育委員会定例会資料をホームページに掲載
しました。
○議題
議第1号 平成29年11月県議会に提出される予定
の議案に対する意見について
議第2号 職員の人事異動について
議第3号 学校における働き方改革推進のための
基本方針について
議第4号 県立高校「学びの改革 実施方針」策
定に向けて
※議第1号:資料はありません。
○教育長報告事項
(1)わいせつな行為根絶のための特別対策の取組に
ついて
(2)平成30年3月公立高等学校卒業予定者の就職内
定状況について
(3)平成29年度学力向上外部検証委員会の報告につ
いて
(4)平成28年度「児童生徒の問題行動・不登校等生
徒指導上の諸課題に関する調査」の結果につい
て
(5)平成29年度「いじめ防止子どもサミットNAG
ANO」の開催について
詳細はこちらをご覧ください。
▼
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyoiku/goannai/kaigiroku/h29/teireikai/1030kai.html
┏━━━━━━━━━━━┓
★ ★┃学校の取組を紹介します┃★…★…★…★…★
┗━━━━━━━━━━━┛
‥ 長野県松本ろう学校 ‥∵‥∴‥∵‥∴
★「校内交流【友遊タイム】」★
本校は、聴覚に障がいのある幼稚部年少の幼児から、
高等部3年の生徒まで(3歳から18歳まで)が在籍して
います。
長期的な視点で指導ができるという利点を生かしな
がら、系統性ある一貫した指導のできる学校にして
いきたいという願いがあります。
そのため、部・学年を超えた関わりを大切に考え、
思いやりや助け合いの気持ちを育むことをねらいと
し、全校縦割りグループで友遊タイム(全校集会)を
実施しています。
詳細については、こちらのURLをご覧ください。
▼
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyoiku02/gakko/gakko/katsudo/documents/matumotorou.pdf
┏━━━━━━━━━━━━━┓
★ ★┃ お知らせ・イベント情報 ┃★…★…★…★
┗━━━━━━━━━━━━━┛
-------------------------------◇◆◇◆◇------
長野県教員採用選考の説明会 <銀座NAGANO>
-----------------------------------------------
銀座NAGANO〜しあわせ信州シェアスペース〜で、
長野県教員採用選考の説明会を行います。
第1回 対象:高校教員を目指す方
平成29年12月10日(日曜日)
第2回 対象:小中特別支援学校教員を目指す方
平成30年2月12日(月・祝)
第3回 対象:教員を目指す女性の方
平成30年3月4日(日曜日)
詳細はこちらをご覧ください。
▼
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/koko/saiyo-nyuushi/joho/saiyosetumeikai.html
----------------------------------◇◆◇◆◇---
高校教育課からのお知らせ
〜高校での「学び」を支援しています〜
-----------------------------------------------
長野県教育委員会には、高等学校などに在学する
生徒の「学び」を支援するため、様々な制度があ
ります。
▼各制度についての詳細はこちらをご覧ください。
【授業料支援】
※高校入学後に、お通いの高校へ申請
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/koko/gakko/gakko/hi-sienkin.html
【給付型:奨学給付金】
※高校入学後に、お通いの高校へ申請
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/koko/gakko/gakko/hi-kyuhukin.html
【貸与型:奨学金・遠距離通学費】
※中学3年生を対象とした予約募集を受付中
高校入学後の申請も可能
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/koko/gakko/gakko/shogakukin/
---------------------------------◇◆◇◆◇---
長野県立歴史館からのお知らせ
----------------------------------------------
◆冬季展「田中芳男−『虫捕御用』の明治維新」
期間 平成29年12月16日(土)
〜平成30年2月25日(日)
◆冬季展講演会
日時 平成29年12月16日(土)13:30〜15:00
演題 「田中芳男をめぐって
−伊那谷の人のつながり−」
◆近世史セミナー「信州と身分制社会」
日時 平成29年12月3日(日)13:00〜15:50
研究発表「松代の家臣団」
◆やさしい信濃の歴史講座
第1回「水を求めて」
日時 平成29年12月9日(土)13:30〜15:10
内容 「御牧ヶ原と塩田のため池
−本州一の少雨地に田をつくる−」
「水を得る戦い−用水堰の開鑿−」
第2回「川とともに生きる」
日時 平成29年12月23日(土)13:30〜15:10
内容 「日本人の心に生きる『河童』」
「信州の川と利水・治水・親水」
詳細は長野県立歴史館のホームページを
ご覧ください。
この他にも講座・イベント等を企画しています。
▼
http://www.npmh.net/
≪問い合わせ先≫
長野県立歴史館
TEL:026-274-2000
FAX:026-274-3996
-------------------------------◇◆◇◆◇-----
長野県生涯学習推進センターから
研修講座のご案内
-----------------------------------------------
◆地域づくり推進研修
「人口学から見た地域づくり」
日時 12月 7日(木) 9:50〜15:10
「生涯学習推進者実践講座【東信】
コミュニティデザインによる地域課題の
解決法を学ぶ」
日時 12月 8日(金) 10:20〜16:00
場所 上田市中央公民館3階大会議室
※受講は無料です。
※会場の記載がない講座は、当センターにおいて
開催します。
※詳細は、開催日の1ヶ月ほど前に出される開催
要項でご確認ください。
詳細は生涯学習推進センターのホームページをご覧ください。
▼
http://www.pref.nagano.lg.jp/shogaigakushu/
≪問い合わせ先≫
長野県生涯学習推進センター
TEL: 0263-53-8822
FAX: 0263-53-8825
**********************************************************
___
|\ /| 知りたい情報や、掲載して欲しい情報など、
|_〒_| メールマガジンについてのご意見・ご要望
は、こちらにお願いします。
→下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼
■ ご意見、ご要望などは次のアドレスへお願いします。
下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。
■ 編集/発行
長野県教育委員会事務局 教育政策課
TEL 026-235-7423 FAX 026-235-7487
長野県教育委員会ホームページ
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyoiku/
長野県ホームページ http://www.pref.nagano.lg.jp/
▲△▲△▲△▲△▲△ 教育ながの vol.660 △▲△▲△▲△▲
「信州で学ぼう」
平成30年4月長野県立大学開学
平成30年8月第42回全国高等学校総合文化祭(2018信州総文祭)開催
信州の自然を生かした「信州やまほいく」や「山村留学」の推進
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください