各種免許申請のご案内
免許種別
- 医師等医療従事者
- 薬剤師
- 管理栄養士・栄養士
- 調理師・製菓衛生師
免許の種類(職種)
厚生労働大臣免許
長野県知事免許
提出先
〒390-0852 松本市島立1020 松本保健福祉事務所 総務課
TEL:0263-40-1937(直通)
FAX:0263-47-9293
受付時間:月~金曜日(祝祭日・年末年始を除く)の8時30分~17時15分
必要書類
医師、歯科医師、保健師、助産師、看護師、診療放射線技師、臨床検査技師、衛生検査技師、理学療法士、作業療法士、視能訓練士
申請区分 |
申請に必要な書類等 |
新規申請
|
- 申請書
- 戸籍抄本又は戸籍謄本(発行の日から6ヶ月以内のもの)
または住民票の写し (本籍地が記載されており、かつマイナンバーの記載のないもので、
発行の日から6ヶ月以内のもの)
- 診断書(発行から1ヶ月以内のもの)
- 手数料 収入印紙9,000円(医師・歯科医師は60,000円)
*松本合同庁舎の売店、近くの郵便局等で購入できます
- 登録済証明書用ハガキ(必要な方のみ)
- 申立書(積極的要件該当から1年以上経過してから申請する場合)
※ 医師・歯科医師について、「登記されていないことの証明書」は令和2年3月の申請分から不要となりました。
|
籍訂正・書換申請
(名前等の変更により登録事項に変更が生じた場合)
|
- 申請書
- 戸籍抄本又は戸籍謄本(発行の日から6ヶ月以内のもの)
- 免許証(原本)
- 遅延理由書(登録事項に変更を生じてから30日を過ぎた場合)
- 手数料 申請1通につき収入印紙 1,000円
*収入印紙は松本合同庁舎の売店、郵便局等で購入できます
戸籍に変更が生じた後に、市町村において戸籍が電算化され「戸籍改製」が行われている場合は、原戸籍が必要となることがあります。詳細はお問い合わせください。
|
再交付申請
(免許証を破損したり、紛失した場合)
|
- 申請書
- き損、汚損の場合はその免許証
- 住民票(本籍地が記載されており、かつマイナンバーの記載のないもので、発行の日から6ヶ月以内のもの)
- 手数料 収入印紙 3,100円
*収入印紙は松本合同庁舎の売店、郵便局等で購入できます
- 免許証再交付に関する調査及び意見書
- 運転免許証等の本人確認できるもの(写真付き)
- 官製はがき(籍登録事項の証明書が必要な場合)
本人申請であることを確認するため、運転免許証等の提示をお願いしています
再交付申請と書換え交付申請を同時に行う場合は、両方の申請書が必要となります(ただし、再交付申請にかかる住民票については、省略できます)
|
抹消・返納申請
|
- 申請書
- 戸籍抄(謄)本又は死亡診断書(原本)
- 免許証(原本)
- 亡失理由書(免許証紛失の場合)
- 遅延理由書(抹消事由の生じた日から30日を過ぎての申請の方)
|
免許証の受領
|
|
申請区分 |
申請に必要な書類等 |
新規申請
|
- 申請書
- 戸籍抄本又は戸籍謄本(発行の日から6ヶ月以内のもの)
- 診断書(発行から1ヶ月以内のもの)
- 合格証書(長野県施行の試験合格者で、合格から1年以内の申請の場合は不要です)
- 手数料 長野県収入証紙5,800円
*松本合同庁舎の売店で購入できます
|
書換申請
(名前等の変更により登録事項に変更が生じた場合)
|
- 申請書
- 戸籍抄本又は戸籍謄本(発行の日から6ヶ月以内のもの)
- 免許証(原本)
- 遅延理由書(登録事項に変更を生じてから30日を過ぎた場合)
- 手数料 申請1回につき、長野県収入証紙3,500円
(氏名と本籍を同時に変更する場合も3,500円です)
*松本合同庁舎の売店で購入できます。
*他県知事の免許の場合は、長野県収入証紙の代わりに定額小為替が必要です
詳細は保健福祉事務所総務課へお問い合わせください
|
再交付申請
(免許証を破損したり、紛失した場合)
|
(本籍地が記載されており、かつマイナンバーの記載のないもので、発行の日から6ヶ月以内のもの)
- 手数料 長野県収入証紙4,200円
*松本合同庁舎の売店で購入できます。
*他県知事の免許の場合は、長野県収入証紙の代わりに定額小為替が必要です
詳細は保健福祉事務所総務課へお問い合わせください
*再交付申請と書換え交付申請を同時に行う場合は、両方の申請書が必要となります
|
抹消・返納申請
|
- 申請書
- 戸籍抄(謄)本又は死亡診断書(原本)
- 免許証(原本)
- 亡失理由書(免許証紛失の場合)
- 遅延理由書(抹消事由の生じた日から30日を過ぎての申請の方)
|
免許証の受領
|
|
▲このページのトップへ
申請区分 |
申請に必要な書類等 |
指定証申請
|
- 申請書
- 助産師・保健師・看護師免許証の写し
- 手数料 収入証紙 4,100円
*松本合同庁舎の売店で購入できます
- 認定講習修了証書の写し
|
指定証訂正申請
|
- 申請書
- 交付済みの受胎調節実地指導員指定証
- 変更の事実を証する戸籍謄本又は戸籍抄本
- 遅延理由書(登録事項に変更を生じてから30日を過ぎた場合)
- 手数料 収入証紙 2,400円
*松本合同庁舎の売店で購入できます
*他県知事の指定証の場合は、手続きが異なりますので問い合わせください
|
指定証再交付申請
|
(本籍地が記載されており、かつマイナンバーの記載のないもので、発行の日から6ヶ月以内のもの)
- 手数料 長野県収入証紙4,200円
*松本合同庁舎の売店で購入できます
|
標識交付申請
|
- 申請書
- 交付済みの指定証(原本)(指定証と同時申請の場合は不要)
- 手数料 収入証紙 3,100円
*松本合同庁舎の売店で購入できます
|
標識再交付申請
|
- 申請書
- き損・汚損の場合はその標識
- 手数料 収入証紙 2,600円
*松本合同庁舎の売店で購入できます
|
指定証・標識の
受領
|
|
▲このページのトップへ
提出先
〒390-0852 松本市島立1020 松本保健福祉事務所 食品・生活衛生課
TEL:0263-40-1940(直通)
FAX:0263-47-9293
受付時間:月~金曜日(祝祭日・年末年始を除く)の8時30分~17時15分
必要書類等
下記リンクより、申請書類、添付書類及び手数料が確認できます。
申請書等の様式はダウンロードできます。
厚生労働省HP「薬剤師免許証に関する各種申請手続きのご案内」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
▲このページのトップへ
提出先
〒390-0852 松本市島立1020 松本保健福祉事務所 健康づくり支援課
TEL:0263-40-1938(直通)
FAX:0263-47-9293
受付時間:月~金曜日(祝祭日・年末年始を除く)の8時30分~17時15分
必要書類
管理栄養士
申請区分
|
申請に必要な書類等 |
新規申請
|
- 申請書
- 管理栄養士国家試験合格証書(原本)
- 戸籍謄本、戸籍抄本、住民票の写し(本籍地が記載されており、かつマイナンバーの記載のないもの)のうちいずれか
*合格証書と現在の本籍・氏名が異なる場合は、戸籍謄本又は抄本
(いずれも発行の日から6ヶ月以内のもの)
- 栄養士免許証(原本)
- 手数料 収入印紙 15,000円
*松本合同庁舎の売店、郵便局等で購入できます
|
訂正・書換申請
|
- 申請書
- 戸籍謄本又は戸籍抄本(発行の日から6ヶ月以内のもの)
- 管理栄養士免許証(原本)
- 手数料
- 名簿訂正 収入印紙 950円
- 書換交付 収入印紙 2,350円
*松本合同庁舎の売店、郵便局等で購入できます
- 遅延理由書(登録事項に変更を生じてから1ヶ月を過ぎた場合)
|
再交付申請
|
- 申請書
- き損、汚損の場合はその免許証(原本)
- 手数料 収入印紙 3,300円
*松本合同庁舎の売店、郵便局等で購入できます
|
抹消・返納申請
|
- 申請書
- 戸籍抄(謄)本又は死亡診断書(原本)
- 管理栄養士免許証(原本)
- 亡失理由書(免許証紛失の場合)
- 遅延理由書(抹消事由の生じた日から30日を過ぎての申請の方)
|
申請区分 |
申請に必要な書類等 |
新規申請
|
- 申請書
- 養成施設の卒業証明書又は卒業証書(原本)
- 栄養士養成課程履修証明書
- 戸籍謄本、戸籍抄本、住民票(本籍地が記載されており、かつマイナンバーの記載のないもの)のうちいずれか
(いずれも発行の日から6ヶ月以内のもの)
- 手数料 長野県収入証紙 5,800円
*松本合同庁舎の売店で購入できます
|
訂正・書換申請
|
- 申請書
- 栄養士免許証(原本)
- 戸籍謄本又は戸籍抄本(発行の日から6ヶ月以内のもの)
- 遅延理由書(登録事項に変更を生じてから30日を過ぎた場合)
- 手数料 長野県収入証紙 3,300円
*松本合同庁舎の売店で購入できます
|
再交付申請
|
- 申請書
- き損・汚損の場合はその免許証(原本)
- 住民票(本籍地が記載されており、かつマイナンバーの記載のないもので、発行の日から6ヶ月以内のもの)
- 手数料 長野県収入証紙 3,700円
*松本合同庁舎の売店で購入できます
|
抹消・返納申請
|
- 申請書
- 戸籍抄(謄)本又は死亡診断書(原本)
- 栄養士免許証(原本)
- 亡失理由書(免許証紛失の場合)
- 遅延理由書(抹消事由の生じた日から30日を過ぎての申請の方)
|
▲このページのトップへ
提出先
〒390-0852 松本市島立1020 松本保健福祉事務所 食品・生活衛生課
TEL:0263-40-1943(直通)
FAX:0263-47-9293
受付時間:月~金曜日(祝祭日・年末年始を除く)の8時30分~17時15分
必要書類
調理師
申請区分 |
申請に必要な書類等 |
新規申請
|
- 申請書
- 調理師法第3条第1項に該当するものであることを証する書類
- 養成施設(第1号該当)卒業証明書及び履修証明書(2月3日以上の単位取得)
- 試験(第2号該当)合格証明書
- 戸籍謄本、戸籍抄本、住民票(本籍地が記載されており、かつマイナンバーの記載のないもの)のうちいずれか
(いずれも発行の日から6ヶ月以内のもの)
- 診断書(発行から1ヶ月以内で所定の内容のもの
- 手数料 長野県収入証紙 5,800円
*松本合同庁舎の売店で購入できます
|
書換申請
(提出先)
免許取得地の
保健所
|
- 申請書
- 調理師免許証(原本)
- 戸籍謄本又は戸籍抄本(発行の日から6ヶ月以内のもの)
- 遅延理由書(登録事項に変更を生じてから1ヶ月を過ぎた場合)
- 手数料 長野県収入証紙 3,300円
*松本合同庁舎の売店で購入できます
|
再交付申請
(提出先)
免許取得地の
保健所
|
- 申請書
- 亡失理由書(き損・汚損の場合はその免許証)
- 住民票(本籍地が記載されており、かつマイナンバーの記載のないもので、発行の日から6ヶ月以内のもの)
- 手数料 長野県収入証紙 3,700円
*松本合同庁舎の売店で購入できます
|
申請区分 |
申請に必要な書類等 |
新規申請
|
- 申請書
- 長野県知事以外の都道府県知事が行った製菓衛生師試験に合格した者にあっては、当該試験に合格したことを証する書類(合格証明書)
- 戸籍謄本、戸籍抄本、住民票(本籍地が記載されており、かつマイナンバーの記載のないもの)のうちいずれか
(いずれも発行の日から6ヶ月以内のもの)
- 診断書(発行から1ヶ月以内で所定の内容のもの
- 手数料 長野県収入証紙 5,800円
*松本合同庁舎の売店で購入できます
|
書換申請
(提出先)
免許取得地の
保健所
|
- 申請書
- 製菓衛生師免許証(原本)
- 戸籍謄本又は戸籍抄本(発行の日から6ヶ月以内のもの)
- 遅延理由書(登録事項に変更を生じてから1ヶ月を過ぎた場合)
- 手数料 長野県収入証紙 2,900円
*松本合同庁舎の売店で購入できます
|
再交付申請
(提出先)
免許取得地の
保健所
|
- 申請書
- 亡失理由書(き損・汚損の場合はその免許証)
- 住民票(本籍地が記載されており、かつマイナンバーの記載のないもので、発行の日から6ヶ月以内のもの)
- 手数料 長野県収入証紙 3,600円
*松本合同庁舎の売店で購入できます
|
※知事免許申請に必要な各手数料は、県の収入証紙を事前にご準備いただき、ご提出願います。
松本合同庁舎の地下売店及び収入証紙売りさばき場所(外部リンク)において購入可能です。
※代理人(ご本人様以外の方)が免許証の申請・受領を行う場合は、本人からの委任状(ワード:29KB)をお持ちください。
▲このページのトップへ