ホーム > 社会基盤 > 道路 > 地域高規格道路『松本糸魚川連絡道路』について

ここから本文です。

更新日:2024年4月10日

地域高規格道路『松本糸魚川連絡道路』について

おしらせ

1.路線の概要

 松本糸魚川連絡道路は、長野県松本市から新潟県糸魚川市に至る延長約100kmの交流促進型の道路であり、松本~大町~糸魚川の生活圏を連絡し、広域的な交流・連携が期待されている道路です。

 また、長野自動車道などの高規格道路網と一体となって、効率的で質の高い高速交通ネットワークを形成するとともに、北アルプスの雄大な山々や日本海沿岸の海洋リゾート等、観光資源の豊かな地域を連絡する広域観光ルートとしても期待されます。

  松本糸魚川連絡道路 概要図(PDF:391KB)

 

2.計画の概要

  • 起終点:長野県松本市~新潟県糸魚川市
  • 概算延長:約100km(長野県内約80km、新潟県内約20km)
  • 路線機能:地域集積圏相互の交流
  • 松本地域集積圏⇔上越地域集積圏の糸魚川二次生活圏

 

3.指定の状況

  • 平成6年12月16日「候補路線指定」(波田町~糸魚川市約100km)
  • 平成10年6月16日「計画路線指定」(波田町~糸魚川市約100km)
  • 平成11年12月17日「調査区間指定」(安曇野市堀金~大町市約15km、糸魚川市約8km)
  • 平成17年3月25日「調査区間指定」(小谷村約4km、糸魚川市約9km)指定概要について
  • 平成31年3月29日「整備区間指定」(糸魚川市約5km)
  • 令和4年3月29日「整備区間指定」(安曇野市約4km)

 

 4.経緯             

・平成7~11年度:社会状況調査、将来交通量推計、整備効果検討、概略ルート検討等の基礎的調査実施

・平成12年度:住民説明会の開催

・平成13年度:意見交換会の開催(開催状況等

・平成14年度:県が既存道路利用および小谷村雨中地区の整備の考えを示す

・平成15年度:地域高規格道路の構造要件の見直し(PDF:18KB)(5月:国土交通省道路局等通知)

県が議会において、現道活用ルートおよび起点の変更(波田町から豊科IC付近)を表明

・平成18年度:県が議会において、起点や計画ルートを含めた整備のあり方については、

地元の意見を伺いながら、時間をかけて検討していくと表明

・平成20年度:長野自動車道豊科IC北側に直結する豊科北ルート案を、県として一番有利と評価し公表(H20.10.20)

パブリックコメント(意見公募)を実施(H20.10.21~11.28)

・平成21年度:長野県側ルート建設促進協議会および建設促進期成同盟会において、

起点は豊科北ルート案と意思統一される

・平成23年度:安曇野地域(安曇野市豊科光~穂高北穂高)の概略ルート案を公表(H23.7.21)

安曇野地域の住民説明会を開催(計11回H23.7.26~9.8)

パブリックコメント(意見公募)を実施(H23.7.26~9.26)

平成23年度の公表内容、意見募集結果および住民説明会の概要

・平成24~26年度:起点~大町市街地南において、各種調査や概略ルート検討を実施

・平成27年度:安曇野北IC(仮称)~大町市街地南の計画案を公表(H28.1.29)

・平成27年度以降に県内で開催された説明会の資料につきましては、安曇野建設事務所のページ(別ウインドウで開きます)および大町建設事務所のページ(別ウインドウで開きます)をご覧ください。

・平成28年度:H28主な経過(H28.1~12)(PDF:207KB)

・平成29年度:H29主な経過(H29.1~12)(PDF:259KB)

・平成30年度:H30主な経過(H30.1~12)(PDF:197KB)

・平成31年度(令和元年度):H31年(R元年)主な経過(H31.1~R元.12)(PDF:232KB)

・令和2年度:R2主な経過(R2.1~12)(PDF:215KB)

・令和3年度:R3主な経過(R3.1~12)(PDF:212KB)

       「安曇野道路」の新規事業化について(R4.3.25)(PDF:3,394KB)

・令和4年度:R4主な経過(R4.1~12)(PDF:306KB)

・令和5年度:R5主な経過(R5.1~12)(PDF:277KB)

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

建設部道路建設課

電話番号:026-235-7318

ファックス:026-235-7391

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?